報道・広報

道路の脱炭素をインスパイアするフォーラムを開催します!
~カーボンニュートラルへの挑戦はイノベーションの種だ~

令和7年11月28日

 道路の脱炭素化を推進することを目的として、1月26 日(月)に「道路の脱炭素をインスパイアするフォーラム」を開催します。

 令和7年10 月1日の改正道路法施行により、国土交通大臣が定めた「道路脱炭素化基
本方針」に即して、各道路管理者は、管理する道路に係る道路の脱炭素化の推進に関す
る計画である「道路脱炭素化推進計画」を定める、道路管理者が協働して脱炭素化を促
進する新たな枠組みが導入され、多様な主体と連携した道路の脱炭素化が進められてい
ます。
 今回開催するフォーラムでは、道路の脱炭素化を推進することが道路の進化を加速す
るチャンスと捉え、道路が次世代型インフラへシフトしていく可能性を探求します。
 
道路の脱炭素をインスパイアするフォーラム 開催概要
 日 時   令和8年1月26 日(月) 15:00~18:00
 場 所  東京ポートシティ竹芝 ポートホール  〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー1F
 定 員  現地:先着250 名、 WEB:先着300 名
 申 込
 方 法
 次のホームページよりお申込ください。(申込締切:令和8年1月26 日(月))
 URL:https://peatix.com/event/4669213
 主 催  G ルートプロジェクト事務局 / 国土交通省道路局

・本フォーラムの内容等の詳細については、G ルートプロジェクトホームページにて
 随時、情報を更新してまいりますのでご確認ください。
   G ルートプロジェクトホームページ:https://g-route.mlit.go.jp/
・本フォーラムは公開で行い、報道関係者はカメラ撮影が可能です。
・申込みは先着順です。定員に達した段階で募集を締め切らせていただきます。
・道路の脱炭素化施策等については、道路局ホームページをご覧ください。
 道路局ホームページ:https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/utilization/datutannsoka/cn.html

 

添付資料

報道発表資料(PDF形式:675KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省 道路局 環境安全・防災課課長補佐 酒匂(さこう)
TEL:03-5253-8111 (内線38232) 直通 03-5253-8495

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る