報道・広報

「第6回 鉄道分野における新技術の活用に関する懇談会」を開催
~技術革新による次世代の鉄道の将来像について情報交換、意見交換を行います~

令和7年5月21日

 

 効率的なメンテナンスや更なる安全性の向上など、技術革新による次世代の鉄道の将来像について、中長期的な観点での情報交換、意見交換等を行うため、平成29年から本懇談会を開催してきました。
 今般、下記の通り第6回懇談会を開催しますので、お知らせいたします。
 
 



1.開催日時 : 令和7年5月23日(金)14:00~
2.場  所 : 中央合同庁舎2号館低層棟1階 共用会議室1
3.議  事 :
(1)懇談会の趣旨について
(2)情報提供
  ・阪神電気鉄道 「ローカル5Gの鉄道利用に向けた取組」
  ・住友商事   「AIとローカル5G・WiFi7を活用した鉄道事業者共有型ソリューションの実現」
(3)「鉄道技術開発補助金」及び「鉄道技術開発・普及促進制度」について
(4)今後の技術開発内容及び近年の技術開発成果の発表
 [1] 鉄道技術開発・普及促進制度
  ・鉄道総研   「鉄道用画像データ共有基盤の基本システム設計と実証」
  ・鉄道総研   「鉄道車両における次世代バイオディーゼル燃料の実証・評価」
 [2] 鉄道技術開発費補助金
  ・鉄道総研   「強風後の運転再開時刻の評価方法」
  ・鉄道総研   「VR軌道検査・工事・作業計画支援システムの開発」
  ・鉄道総研   「非線形FEMによる新設・既設コンクリート構造物の性能評価法」
  ・鉄道総研   「乗務員支援のための覚醒レベル推定複合モデルの開発」
4.構  成 : 鉄道事業者(JR、大手民鉄等)、鉄道関係研究機関、業界団体、国土交通省
5.そ の 他 : 会議は非公開ですが、資料は後日国土交通省のホームページにて公表予定です。
          URL: https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk7_000011.html

添付資料

報道発表資料(PDF形式:131KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省鉄道局技術企画課技術開発室 井野、西田、細川
TEL:03-5253-8111 (内線40752) 直通 03-5253-8547

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る