報道・広報

建設リサイクル全国一斉パトロールを実施します
~10月は3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間です~

令和7年9月30日

 3R推進月間に合わせて、環境省及び厚生労働省並びに都道府県等と連携し、建設リサイクルに関する全国一斉パトロールを実施します。

 建設工事に伴って廃棄される特定建設資材(コンクリート、コンクリート及び鉄から成る建設資材、木材、アスファルト・コンクリート)の再資源化、再利用は重要な課題であり、建設リサイクル法では、これらを用いた建築物の解体工事等において、その受注者等に対し、分別解体等及び再資源化等を行うことを義務付けています。
 3R推進月間に合わせて、建設リサイクルの意義の一層の浸透を図るとともに、関連する取組を推進していくため、例年、関係機関と連携した全国一斉パトロールを実施しています。
 今年度も、以下の内容で実施しますので、お知らせします。
 
1.実施期間
 令和7年10月頃 ~ 令和7年11月頃まで
  ※上記は概ねの期間であり、都道府県・市区町村により実施期間は異なる。
 
2.実施機関  
 各都道府県及び特定行政庁
  ※建設リサイクル法担当部局、環境部局及び各都道府県労働局の労働基準監督署が合同で実施。
 
3.主なパトロール内容
 ・建設リサイクル法の遵守状況の確認
 ・建設発生土の有効利用に関する取組状況の確認
 ・フロン排出抑制法や労働安全衛生法など、関連法令の遵守状況の確認
 
参考:昨年度(10月)の全国一斉パトロール実績  
パトロール立入り件数:4,961 現場
建設部局が建設リサイクル法に関する指導等を行った件数  指導等件数の内訳
標識の掲示 分別解体 無届工事 事前措置 その他
387件 339件 21件 1件 5件 21件
※上記の他に、環境部局・労働基準監督署より、関係法令に関する指導等を実施。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課 建設業技術企画室 中山、清水、松本
TEL:03-5253-8111 (内線24755) 直通 03-5253-8380

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る