報道・広報

マチミチstudy現地勉強会in前橋を開催します!
~官民連携により実現する「歩くが選ばれるまちづくり」を体感しよう!~

令和7年10月20日

 「居心地が良く歩きたくなる」まちなかづくり推進のため、先進事例を視察し担当者同士が意見交換を行う「マチミチstudy現地勉強会」を平成30年度より開催しています。
 第13回となる今回は、群馬県前橋市にて、令和7年11月19日に開催します!同市では、「前橋市アーバンデザイン」の策定を契機に官民連携によるまちづくりを推進しており、都市再生推進法人による空間整備やリノベーションまちづくりとの連携など、民間による既存ストック活用や建物の再生といった取り組みが広がりを見せています。
 「居心地が良く歩きたくなる」まちなかづくりにご関心のある皆様、特に、これから取組を進めていきたいとお考えの皆様のご参加をお待ちしております!

■開催概要
 名 称:マチミチstudy現地勉強会in前橋
 日 時:令和7年11月19日(水) 13時00分~18時00分
 形 式:対面形式(会場:群馬会館1階広間(群馬県前橋市大手町二丁目1-1))
 対 象:「居心地が良く歩きたくなる」まちなかづくりに関心がある、地方公共団体職員や民間事業者、学術研究機関等
 定 員: 50名
 参加費:無料(現地参加に係る旅費・交通費等は参加者負担です)
 内 容:詳細は「別紙1」をご参照ください。

申込方法
  • 参加希望の方は、下記URLより参加申込フォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。(申込締切:令和7年11月12日(水)17:00)
  • URL: https://forms.gle/9mxULkyYvrSCqhKa9
  • 参加申込は先着順で、定員に達した時点でお申込みを終了させていただきます。
  • 参加方法等については、参加者の皆様に別途ご案内します。

取材申込について(報道関係者)
  • 当日の取材をご希望の方は、令和7年11月12日(水)17:00までに、別紙2の内容を記載の上、登録宛先までメールにてご登録ください。
 
【問い合わせ先】
 (申し込みについて)
   株式会社オオバ(担当:緒方、髙山)
   E-mail:walkable@k-ohba.co.jp TEL:052-219-0087
 (取組みについて)
   都市局 街路交通施設課 街路交通施設安全対策官 髙濱 、 駅まちづくり係長 倉田
   TEL :03-5253-8111(内線32842、32835)、03-5253-8417(直通)
   E-mail: hqt-machi-michi@ki.mlit.go.jp

お問い合わせ先

国土交通省都市局街路交通施設課 街路交通施設安全対策官 髙濱 、 駅まちづくり係長 倉田 
TEL:03-5253-8111 (内線32842、32835) 直通 03-5253-8417

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る