報道・広報

芝生地の持つ可能性の検討をスタート
~まちなかオープンスペース 芝生のチカラ~

令和元年7月8日

国土交通省では、芝生地の持つ可能性(チカラ)とその整備・管理のあり方を整理するため、有識者からなる「芝生懇談会」を設置し、7月12日(金)に初会合を開催します。

懇談会の名称

まちなか公共空間等における「芝生地の造成・管理」に関する懇談会(以下、芝生懇談会)

懇談会設置の趣旨

 国土交通省では、平成31年2月より「都市の多様性とイノベーションの創出に関する懇談会」を設置し、付加価値の創出と地域課題の解決の場となる「都市」のあり方について検討を進めて参りました。6月の中間とりまとめにおいては、「居心地が良く歩きたくなるまちなか」を実現するための「まちなかウォーカブル推進プログラム(仮称)」が示され、その中で「芝生のチカラの活用」として、緑・芝生を活用した空間の創出を促進することとしました。
 芝生懇談会の設置は、上記の中間とりまとめを受けたものであり、まちなか空間の芝生化による地域の再構築を進めるための、芝生地の持つ可能性(チカラ)や、芝生整備・管理のあり方の整理を行うことを目的とします。

第1回芝生懇談会の概要

【概要】

 第1回芝生懇談会では、ゲストスピーカーより、まちなかにおける「芝生・みどり」の空間の社会的効果、まちなか空間の魅力向上につながる「芝生・みどり」の空間の展開手法などについて話題提供いただき、「ヒロゲル 芝生とみどりのチカラ」をテーマに議論いただきます。
  • 話題提供1 一般社団法人グリーンインフラ総研 代表理事 木田 幸男氏
  • 話題提供2 近鉄不動産株式会社 アセット事業本部 事業開発推進部 部長 白井 宏佳氏
  • 話題提供3 森ビル株式会社 技術顧問 山口 博喜氏
    タウンマネジメント事業部虎ノ門ヒルズエリア運営グループリーダー  中 裕樹氏


1.日時

  • 令和元年7月12日(金)9:30~12:00<


2.場所

  • 中央合同庁舎3号館6階 都市局局議室(東京都千代田区霞が関2-1-3)


3.議題

  • 緑・芝生の導入促進に向けた方策の検討
  • 委員及びゲストスピーカーによる話題提供  
  • 委員による意見交換


4.芝生懇談会委員

(敬称略 五十音順)
  • 秋田 典子 千葉大学大学院園芸学研究科 准教授
  • 木田 幸男 一般社団法人グリーンインフラ総研 代表理事
  • 佐藤 留美 特定非営利活動法人Green Connection TOKYO 代表理事
  • 竹内 智子 東京都 建設局 東部公園緑地事務所 工事課長
  • 得能 千秋 横浜市 環境創造局公園緑地部 公園緑地維持課長
  • 野村 徹郎 一般社団法人日本造園建設業協会 技術調査部長
  • 馬場 正尊 東北芸術工科大学 デザイン工学部建築・環境デザイン学科 教授
  • 舟久保 敏 国土交通省 国土技術政策総合研究所 社会資本マネジメント研究センター 緑化生態研究室長
  • 涌井 史郎 東京都市大学環境学部 特別教授


5.その他

  • 懇談会は前半部分(ゲストスピーカーによる話題提供まで)を公開にて行います。  
  • 傍聴をご希望の方は、当日9:20までに、会場までお越しください。  
  • カメラ撮影につきましては、冒頭のみ(議事開始前まで)に限らせていただきます。  
  • 懇談会資料及び議事概要は、国土交通省公園緑地・景観課ホームページ(http://www.mlit.go.jp/toshi/park/)に掲載します。

まちなかにおける芝生地の事例

参考

【今後の予定】

  • 令和元年7月12日 第1回芝生懇談会
  • 令和元年8月 第2回芝生懇談会
  • 令和元年10月 第3回芝生懇談会
  • 令和元年11月 第4回芝生懇談会
  • 令和元年内 中間とりまとめ公表

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省都市局 公園緑地・景観課 峰嵜、和田、大竹
TEL:(03)5253-8111 (内線32946、32953) 直通 (03)5253-8419 FAX:(03)5253-1593

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る