主な施策:防災 - 国土交通省水管理・国土保全局

取組事例 (No71-80 2017.9.14更新分)

80-揖保川減災対策協議会(近畿地方整備局)
小学生約100名が浸水体験!~水中歩行・水没ドア開閉を体験し、早期避難等の重要性を学ぶ~
(揖保川)
揖保川減災対策協議会での議論をうけ、姫路市では揖保川沿川の小学生を対象に「水防」や「防災」についての体験型授業を平成29年度から実施しています。姫路河川国道事務所でも、子供の間に浸水した状況を経験し、早期避難等につなげることを目的に水中歩行・水没ドア開閉を体験できる装置を用いて、小学生に浸水した道路の避難を疑似体験してもらうと共に、近年の水害や早期避難の重要性等を説明しました。 詳しく >
79-野洲川地域安全懇談会(近畿地方整備局・滋賀県)
洪水に備え準備を~ 第10回水辺の匠で啓発活動を実施~
(野洲川)
7月16日(日)、17日(月)に開かれた住民団体との協働イベント「第10回水辺の匠」において、イベントに訪れていた家族連れの方などに啓発活動を行いました。ハード対策(堤防裏法尻の補強、樹木伐採など)、ソフト対策(サイクリングによる避難経路・野洲川周辺の現地調査など)の主な取り組みの説明のほか、野洲川洪水浸水想定区域の破堤点ごとの時系列シミュレーションを用いた氾濫形態のようすなどについて説明しました。詳しく >
78-円山川大規模氾濫に関する減災対策協議会(近畿地方整備局)
防災に関するワークショップ開催(三方地区)~地域防災力向上のために~
(円山川)
円山川流域では地域の防災力向上を目的に、防災に関するワークショップを平成23年度より継続的に開催しています。昨年度までは行政区単位で開催していましたが、平成29年4月より新たに地区公民館単位で地域コミュニティが組織されたため、今年度はその新しい地域コミュニティ単位でワークショップを開催しました。詳しく >
77-安倍川大規模氾濫に関する減災対策協議会(中部地方整備局)
水害リスクの高い箇所を住民と一緒に共同点検
(安倍川)
静岡河川事務所では、国+市町職員+地元の水防団に加え、住民の方と共同で一番早く越水する場所等水害リスクの高い箇所を点検しました。近年、堤防決壊などの水害が多発する中、住民の方にも身近な水害リスクを把握していただき、洪水時に適切な避難行動を取っていただくため、情報を共有しました。詳しく >
76-安倍川大規模氾濫に関する減災対策協議会(中部地方整備局)
洪水情報避難訓練
(安倍川)
静岡河川事務所と静岡市は、洪水の危険が高まったという想定で、緊急速報メールの配信訓練と要配慮者施設(こども園)での洪水避難訓練を行いました。詳しく >
75-久慈川・那珂川流域における減災対策協議会(関東地方整備局)
逃げ遅れゼロに向けた迅速かつ的確な避難行動のための取組
(久慈川・那珂川)
常陸河川国道事務所では、久慈川・那珂川流域における減災対策協議会で目標として定めた、久慈川・那珂川の大規模水害に対し「逃げ遅れゼロ」を目指す取組の一環として、これまで久慈川・那珂川の3箇所で配信していた河川のライブ映像を、新たに25箇所追加することとしました。詳しく >
74-最上川上流大規模氾濫時の減災対策協議会(東北地方整備局・山形県)
洪水時の避難指標を設定
(最上川上流)
天童市樽川は避難の指標となる基準水位が未設定であったが近年浸水が多発していたため、市・県・国連携のもと、市が地域合意を得て基準水位を設定し、併せて河川水位警告灯を現地に設置した。これらの取組みにより行政の円滑な避難誘導だけでなく、住民の主体的な避難行動が期待される。詳しく >
73-天塩川上流減災対策協議会(北海道開発局・北海道)
天塩川上流の減災に関する取組の実施状況
(天塩川上流)
天塩川水系名寄川における豪雨災害による氾濫を想定した防災訓練を、名寄市の主催で実施しました。浸水リスクの高い地区における避難の課題、「気づき」による地区住民の避難能力向上及び浸水想定の理解を深めることを目的に、名寄市を主体とし関係機関の情報共有、名寄市内の5町内会の住民による避難訓練を実施。また、避難訓練後に、住民自ら「避難」における問題点等の課題発表を行いました。詳しく >
72-石狩川上流減災対策協議会(北海道開発局・北海道)
石狩川上流の減災に関する取組の実施状況
(石狩川上流)
石狩川上流減災対策委員会において策定した、減災に関する取組方針の「概ね5年で実施する取組」に基づき、防災学習(出前講座)として、旭川市近文小学校4年~6年生が防災について学ぶことを目的に、「降雨体験機」による災害時の雨の体験、ハンディキャップを負った人の避難を想定した「避難シミュレーション」などを行いました。詳しく >
71-十勝川外減災対策協議会(北海道開発局・北海道)
十勝管内で水防工法技術訓練を実施しました
(十勝川)
北海道管理区間を含む「十勝川外減災対策協議会」の構成機関を対象として、水防工法技術講習会を開催しました。講習会では、災害に関する情報伝達や気象警報の活用について説明を行い、水防専門家の指導の下、ロープワーク、土のう作り、積み土のう工、木流し工、シート張り工の製作実習を行いました。詳しく >


各地域の事例トップページに戻る >

ページの先頭に戻る