MLIT at WCDRR 〜国土交通省の国連防災世界会議における取り組み〜
国土交通省は第3回国連防災世界会議を支援しています。
平成27年3月14日〜18日に仙台で開催される第3回国連防災世界会議において、国土交通省は積極的、有機的に参画することで防災の主流化を目指しています。本サイトでは、国連防災世界会議における国土交通省の取り組みについてご紹介します。
※国連防災世界会議は、国際的な防災戦略を策定する国連主催の会議です。第1回世界会議は平成6年(1994年)に横浜市で、第2回世界会議は平成17年(2005年)に兵庫県神戸市で開催され、国際的な防災の取組指針である「兵庫行動枠組(HFA)」が策定されました。第3回世界会議は平成27年(2015年)以降の新たな国際防災の枠組を策定するため、東日本大震災の被災地である仙台で開催されます。(出典:内閣府ホームページ)
※防災の主流化:(1)各国政府が防災を政策の優先課題とすること、(2)すべての開発政策に防災の観点を導入すること、(3)防災に関する投資を増大させること。

第3回国連防災世界会議 平成27年3月14日〜18日 於:仙台市
全体スケジュール
td>
3月14日(土) 3月15日(日) 3月16日(月) 3月17日(火) 3月18日(水)
AM PM AM PM AM PM AM PM AM PM



開会式 全体会合
(会議運
営方式等
の決定)
首脳級
対話
全体会合
ステートメント(意見表明)
ポスト兵庫
行動枠組,
政治宣言,
コミット
メントの
採択
閉会式
閣僚級ラウンドテーブル
災害からのより良い
復興
(Build Back Better)
パートナーシップダイアローグ
ワーキングセッション
リスクの
特定と評価
巨大災害
からの教訓
リスク削減のための地球観測とハイテクノロジー 潜在している災害リスク要因 建築基準を
含む、災害
リスク削減のための
各種基準
早期警報 国・地方レベルのガバナンスと開発計画 災害リスク削減の意思決定における科学技術の適用 ビジネスと
民間セクター:
災害に強いインフラへの投資



パブリックフォーラム(シンポジウム、フォーラム、展示等)
(開催場所:東北大学川内萩ホール、仙台市民会館、宮城県民会館、せんだいメディアテーク、夢メッセみやぎ、AER等)
東日本大震災に
おける復興祈念
公園を考える
シンポジウム
(東北地方
整備局建政部)
激甚化する
巨大災害に
どう立ち
向かうか
(水管理
・国土保全
局防災課
ほか)
東日本
大震災の
経験と
教訓を
世界へ
(東北地方
整備局
企画部)
大規模洪水対策
シンポジウム
(水管理・
国土保全局治水課)
国際砂防シンポジウム
(水管理・国土保全局砂防部)
早期警報の提供、及び住民への
啓発活動を通した国際地震・
津波防災の推進(仮称)
(気象庁)
2015下水道防災シンポジウムin仙台
(水管理・国土保全局下水道部ほか)
展  示 (AER仙台市情報・産業プラザ)
日本国政府
主催レセプ
ション
仙台市
主催レセプ
ション
リスク賞
授賞式
笹川賞
授賞式
被災地視察(スタディツアー) エクスカーション
会場マップ(国土交通省関連)
本体会議
本体会議会場
(仙台国際センター
 会議棟・展示棟)
 
関連事業
東日本大震災総合
フォーラム会場
(東北大学川内萩ホール)
シンポジウム・セミナー会場
(TKPガーデンシティ仙台/
 仙台市シルバーセンター)
展示会会場
(AER仙台市情報産業プラザ/
 勾当台公園)
関連リンク
国連防災世界会議(WCDRR)公式ホームページ(英語)
内閣府(防災) 第3回国連防災世界会議のページ
外務省  第3回国連防災世界会議のページ