ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> パンフレット・事例集  >> 防災

河川局

水害対策を考える


目次第2章 地球温暖化と水害 > 2-1 進む地球温暖化、増える気象災害

2-1-7 京都議定書

「京都議定書」は、国ごとに数値目標を設定し、2005年2月16日に発効となった。
2005年3月、「京都議定書目標達成計画」の最終案が政府の地球温暖化対策推進本部で了承されたが、現行の対策案のままでは2010年の温室効果ガス排出量は1990年比6%増と予想されることから、京都議定書の6%削減の目標を達成するには12%の削減が必要と判断されている。

京都議定書の主なポイント

対象となる温室効果ガス二酸化炭素(CO2)、メタン、亜鉛酸窒素、HFC(ハイドロフルオロカーボン)類、PFC(バーフルオロカーボン)類、SF6(六フッ化硫黄)
数値目標先進国は、全体としてCO2など6種類の温室効果ガスの排出量を、1990年水準に比べて2008〜2012年の間で5.2%削減するという法的拘束力をもつ数値目標を設定。
主な国別削減目標は、EUが8%、米国7%、日本6%など

1990年の排出実績に比べた削減率目標

京都メカニズムの活用など

先進国および市場経済移行国間の排出権取引や共同実施、および先進国と開発途上国が協力するクリーン開発メカニズムなど、市場メカニズムを活用した排出削減措置である「京都メカニズム」を規定。また、削減目標の達成には、吸収源として森林などの分を差し引くネット方式を採用。



戻る 進む

Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111