環境

大河川における多自然川づくり―Q&A形式で理解を深める―

 本書は大河川において多自然川づくりを実践する際に現場技術者が直面する個別の課題を取り上げ(Question)、これに答える(Answer)ことにより、現場技術者をサポートとすることを目的として平成31年3月に作成しました。
 なお、本書は、Answerの修正やQ&Aの追加など、今後も継続して内容の充実を図っていく予定です。(令和5年3月一部改訂)



  ◆ダウンロード
全  体 PDF
はじめに PDF
目  次 PDF
Q&Aの記載項目早見表 PDF
Q&Aの見方 PDF
Q番号 タイトル
Q1-1 河川環境と調和した治水事業を実践するための考え方を教えて下さい。 本文 概要版
Q2-1 治水事業において、多自然川づくりで留意すべきポイントを教えて下さい。 本文 概要版
Q2-2 多自然川づくりにおいてグリーンインフラ活用のポイントについて教えてください。
※令和5年3月追加
本文
Q3-1 各セグメントにおける土砂動態の特徴を教えて下さい。“動画を見る” 本文 概要版
Q4-1 空中写真や河川水辺の国勢調査等の既存データを用いて河川の自然環境の現況を把握・評価する方法を教えて下さい。 本文 概要版
Q4-2 「河川環境管理シート」の活用方法について教えて下さい。 本文
Q5-1 護岸等を設置する際の工夫事例を教えて下さい。 本文 概要版
Q5-2 高水敷掘削や切り下げを行う際に、掘削の効果を長持ちさせながら、河川環境の改善に寄与するための留意点を教えてください。 本文 概要版
Q6-1 人の利用という視点から、高水敷整備をどのように進めたらよいか、考え方や事例を教えて下さい。“動画を見る” 本文 概要版
Q6-2 通常の河川改修で伐採対象となる樹木を、保全・復元した事例を教えて下さい。“動画を見る” 本文 概要版
Q7-1 生態系ネットワーク(エコロジカルネットワーク/エコネット)とはどのようなもので、どのように取り組んだらよいか教えて下さい。 本文 概要版
Q7-2 河川事業における生態系ネットワーク構築の評価の考え方について教えて下さい。 本文
Q7-3 河川横断施設などに魚道を設置する際に、どのような点に留意すればよいのか教えて下さい。 本文
Q7-4 生物の多様性向上のために河道~水路~流域の環境をつなぐ有効な方法を教えてください。 本文 概要版
Q8-1 河川における樹木管理の基本的な考え方について教えて下さい。 本文
Q8-2 河道内樹林が再繁茂しにくい施工や維持管理の方法を教えて下さい。 本文 概要版
Q8-3 外来植物の除去において、どのように目標設定をすべきか教えて下さい。 本文 概要版
Q8-4 外来植物除去の基本的な考え方を教えてください。 本文
Q9-1 自然再生等の取組みを実施した際、その効果を計るためのモニタリング計画を考えるときのポイントを教えて下さい。 本文 概要版
Q10-1 3次元データを活用した多自然川づくりの現状について教えてください。
※令和5年3月追加
本文
参考資料 索引集・用語集 本文
あとがき PDF


ページの先頭に戻る