水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


那珂川の主な災害

災害と那珂川

那珂川は自然豊かで表情豊かな河川です。那珂川の氾濫した洪水は周辺の土地を浸水させ大きな被害をもたらしましたが、一方で洪水の去った後には洪水の残していった土砂の堆積により、豊富な農作物が収穫でき農業が発展してきました。
 そのため、人々は洪水の被害から逃れるため周辺の高台に住み、難を逃れて生活してきましたが、水戸市、ひたちなか市では開発が進むなかで、川の近くの低地にも生活の場が広がるようになり、近年の洪水では大きな浸水被害を受けています。
昭和61年8月の洪水では、浸水区域面積:14,653ha、浸水被害戸数:7,679戸
 平成10年8月の洪水では、浸水区域面積:516ha、浸水被害戸数:811戸(茨城県区間の集計、栃木県区間は不明)
を記録しました。



発生日 発生原因 被災市町村 被害状況
1938年(昭和13年)6、7月 台風 栃木県、茨城県流域 5橋流失・沈下 被災者数17,000人超
1941年(昭和16年)7月 台風第8号 栃木県、茨城県流域 床下浸水 465戸、床上浸水 2,478戸
1947年(昭和22年)9月 カスリーン台風 栃木県、茨城県流域 床下浸水 1,000戸、床上浸水 1,919戸
1961年(昭和36年)6月 台風第6号 栃木県、茨城県流域 床下浸水 49戸、床上浸水 10戸
浸水区域面積 1,204ha
(栃木県区間の集計、茨城県区間は不明)
1986年(昭和61年)8月 台風第10号 栃木県、茨城県流域 床下浸水 2,815戸、床上浸水 4,864戸
浸水区域面積 14,653ha
1991年(平成3年)8月 台風第12号 栃木県、茨城県流域 床下浸水 542戸、床上浸水 196戸
浸水区域面積 741ha
1998年(平成10年)8月 台風第4号 栃木県、茨城県流域 床下浸水 400戸、床上浸水 411戸
浸水区域面積 516ha
(茨城県区間の集計、栃木県区間は不明)
1999年(平成11年)7月 熱帯低気圧 栃木県、茨城県流域 床下浸水 350戸、床上浸水 53戸
浸水区域面積 4,998ha
2002年(平成14年)7月 台風第6号 栃木県、茨城県流域 床下浸水 26戸、床上浸水 16戸
浸水区域面積 295ha
2011年(平成23年)9月 台風第15号 栃木県、茨城県流域 床下浸水 49戸、床上浸水 52戸
浸水区域面積 34ha



昭和61年洪水

昭和61年8月の台風10号により、水府橋水位観測所で計画高水位を超える既往最高水位を記録し、無堤部から溢水や堤防からの越水により、水戸市を中心とした下流部や狭窄部上流及び逆川などで広範囲に浸水が生じました。


昭和61年8月洪水





過去の主な渇水

発生年月 取水制限延日数 最大取水制限率 那珂川の瀬切れ発生日数
昭和62年4~5月 13 農水30% 都市用水20%
平成2年8月 2 勝田市(現ひたちなか市)上水15%減圧給水
平成5年4~5月 11 農水30% 都市用水20%
平成6年4~5月 8 農水15% 都市用水10%
平成8年4~5月 5 農水15% 都市用水10%
平成13年4~5月 13 農水15% 上水10%





ページの先頭に戻る