水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


地域と庄川

地域社会とのつながり
庄川と人々の暮らし
庄川は、流域内の山地面積が大きく、流域面積の93%を山地が占めています。
 岐阜県内では白川郷、富山県内では五箇山と、昔ながらの合掌集落を流れています。合掌集落のなかでも岐阜県白川村の荻町合掌造り集落、富山県南砺市の菅沼合掌造り集落、相倉(あいのくら)合掌造り集落は世界遺産に指定されています。
 庄川上流部では、豊かな水を利用した電源開発が行われ、御母衣(みぼろ)ダムや祖山ダム、小牧ダムなど17ヶ所の発電ダムが設置されています。
 庄川は途中、境川、小谷川、利賀川など大小の川を集めながら庄川峡という峡谷を形成し、渓谷を抜けると、砺波平野を有す扇状地を形成しています。扇頂部に造られた合口(ごうぐち)堰堤からの取水により、広大な田畑をうるおし、県内有数の穀倉地帯を作っています。
 この地域では、広大な田畑が広がる中に家々が散らばって点在する散居村(さんきょそん)がみられます。平野部の流れは散居村が広がる砺波市を通り、高岡市の東側を流れ、やがて日本海に注ぎます。


小牧ダム


庄川の河川利用
庄川の河川敷の利用形態は、大きく、農耕と公園とに分かれています。
 河川敷公園は弁財天スポーツ公園、砺波総合運動公園、高岡庄川緑地公園、大島北野河川公園等が整備されています。
 庄川には、野球やマラソンなどのスポーツ、イベントの参加見物、散歩、庄川の清流を反映した釣りや魚捕り、水遊び等のために訪れる人が多くいます。


越中大門(だいもん)凧まつり


庄川にまつわる祭りと行事
庄川は古くから地域との結びつきが深く、河川敷では『ぼんぼこ祭り』(射水市)や花火大会(高岡市・射水市・砺波市)、『越中だいもん凧まつり』(射水市)、上流部では『厄払鯉の放流』、『庄川水まつり』(砺波市庄川町水記念公園)など、川を中心とした地域色豊かな祭り、行事が多く行われています。


厄払い鯉の放流(砺波市庄川町)




環境学習

庄川では、沿川の小学校の協力で、簡易水質調査(水生生物調査)を実施し、水質を評価しています。参加者自らが庄川にふれ、状況を知ることにより水環境の保全に関する関心が高まり、河川愛護の意識向上につながっています。


水生生物調査






ページの先頭に戻る