水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


雲出川の主な災害

洪水の歴史
雲出川の洪水の歴史の記録は、大永2年(1552)の大洪水に始まり、江戸時代には30回以上もの洪水被害に見舞われた。弘化3年(1846)には、雲出川堤補修の記録が残っている。

明治に入り、三重県の治水条令に基づき雲出川本川の改修が始まったが、当時は、水制工や護岸工の施工にとどまった。雲出川の本格的な改修工事が始まったのは、昭和31年(1956)の三重県による中下流部の局部改良工事からである。



H24.9台風17号 下川原橋

発生日 発生原因 被災市町村 被害状況
1870(明治3年) 海岸堤防決壊、死者40名
1880(明治13年) 大風雨にて出水、雲出川損亡代償1,018円
1885(明治18年) 大風水害、庄村・其村等被害甚大
1950(昭和25年) ジェーン台風 被害甚大
1953(昭和28年) 台風13号 雲出川、雲出古川河口部付近で甚大な高潮被害
1959(昭和34年) 伊勢湾台風 床上浸水943戸、床下浸水1,581戸、全半壊529戸、浸水面積2,531ha
1965(昭和40年) 台風24号 床上浸水23戸、床下浸水160戸、全壊流出1戸、浸水面積795ha
1971(昭和46年) 台風23号 床上浸水30戸、床下浸水754戸、全壊流出1戸、浸水面積1,656ha
1971(昭和46年) 台風29号 床上浸水196戸、床下浸水2,562戸、全壊流出2戸、浸水面積1,121ha
1974(昭和49年) 低気圧 床上浸水48戸、床下浸水561戸、全壊流出8戸、浸水面積2,589ha
1976(昭和51年) 前線 床上浸水1戸、床下浸水102戸、浸水面積355ha
1982(昭和57年) 台風10号 床上浸水406戸、床下浸水928戸、全半壊92戸、浸水面積977ha
1990(平成2年) 台風14号 床上浸水9戸、床下浸水43戸、浸水面積132ha
1993(平成5年) 台風14号 床上浸水38戸、床下浸水199戸、全半壊5戸、浸水面積272ha
1994(平成6年) 台風26号 床下浸水4戸、浸水面積9ha
2004(平成16年) 台風21号 床上浸水28戸、床下浸水92戸、浸水面積786ha
2009(平成21年) 台風18号 被害家屋0戸、浸水面積449ha



昭和57年8月洪水 伊勢湾台風
昭和34年(1959)9月の伊勢湾台風では大仰橋地点で既往最高水位である6.46mを記録し、この未曾有の大出水により本川・支川とも大きな被害を受けた。




過去の主な渇水

発生年月 取水制限延日数 最大取水制限率 雲出川の瀬切れ発生日数
1994年(平成6年) 7日 30%
2000年(平成12年) 40日 50%
2005年(平成17年) 45日 40%





ページの先頭に戻る