水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


瀬田川の主な災害

明治以降の水害

明治29年(1896年)9月の大洪水では、10日間で1,008mmを記録する豪雨により、琵琶湖の水位はB.S.L.+3.76mに上昇し、湖周辺に未曾有の大災害が発生しました。琵琶湖周辺にあるほとんどの市町村が浸水による被害を被り、無害水位に低下するまでに237日を要しました。
 近年においても、治水事業の推進により琵琶湖沿岸の浸水被害は軽減しているものの、平成7年5月洪水、平成25年9月台風18号洪水、平成29年10月台風21号洪水などによって浸水被害が発生しています。


瀬田川洗堰の全閉状況(H25.9)

発生日 発生原因 被災市町村 被害状況
1896年(明治29年) 台風前線・琵琶湖大洪水 死者・行方不明者 34人 浸水家屋数 約58,000戸
1917年(大正6年) 台風・大正大洪水 死者・行方不明者 不明 浸水家屋数 約3,500戸
1953年(昭和28年) 台風13号 死者・行方不明者 47人 浸水家屋数 約39,000戸
1961年(昭和36年) 梅雨前線・台風6号 死者・行方不明者 不明 浸水家屋数 2,668戸
1972年(昭和47年) 台風20号 死者・行方不明者 不明 浸水家屋数 755戸
1995年(平成7年) 大雨 死者・行方不明者 無し 浸水家屋数 39戸
2013年(平成25年) 台風18号 死者・行方不明者 1人 浸水家屋数 528戸
2017年(平成29年) 台風21号 死者・行方不明者 無し 浸水家屋数 72戸



近年の災害
平成7年(1995年)5月洪水
平成7年5月11日、西日本の南海上にあった低気圧は、12日に近畿地方の南岸をゆっくり東進し、この影響により西日本の広い各地で大雨をもたらした。
 琵琶湖流域では、5月11日から12日の2日間の累加雨量が186mm、14日から15日までの2日間の累加雨量が74mmに達し、総雨量で約280mmの雨量を記録し、琵琶湖のピーク水位はB.S.L.+0.95mまで上昇しました。
 また、琵琶湖流域では39戸の浸水被害や湖岸の浸食崩壊等の被害が発生しました。


浸水被害状況(東近江市能登川町)




平成25年(2013年)9月台風18号
平成25年9月13日に小笠原諸島近海で発生した台風第18号は、発達しながら日本の南海上を北上し、14日9時に強風域の半径が500kmを超えて大型の台風となりました。近畿地方では台風の接近・通過に伴って、前線や台風周辺から流れ込む湿った空気と台風に伴う雨雲の影響から、雨域が居座り、長時間にわたり強い降雨をもたらしました。琵琶湖ピーク水位はB.S.L+0.77mまで達し、琵琶湖沿岸では常時満水位(B.S.L+0.3m)を10日間超過しました。
 この洪水により、瀬田川洗堰は41年ぶりに操作規則制定後初めてとなる全閉操作を実施しました。また、琵琶湖流入支川の金勝川等の決壊、琵琶湖沿岸部の内水被害などが発生しました。


金勝川の堤防決壊状況(栗東市)


浸水被害状況(守山市)




平成29年(2017年)10月台風21号
 平成29年10⽉16⽇にカロリン諸島で発⽣した台⾵第21号は、21⽇から22⽇にかけて⽇本の南を北上し、23⽇3時頃、超⼤型・強い勢⼒で静岡県御前先市付近に上陸した。台⾵を取り巻く発達した⾬雲や、本州付近に停滞した前線の影響により、⻄⽇本から東⽇本、東北地⽅の広い範囲で暴⾵⾬となり、降り始めからの⾬量の多いところで、近畿南部で約830ミリ、近畿中部で約490ミリ、近畿北部で約350ミリを越えることとなりました。
 滋賀県では22⽇朝に強⾵域に⼊り、22⽇夜のはじめ頃から23⽇未明にかけて暴⾵域に⼊り、この台⾵の影響で、20⽇12時から23⽇12時までの降⽔量は、⾼島市朽⽊平良で373.5ミリ、甲賀市⼟⼭で270.5ミリを観測し、東近江市桜川東と⻑浜市唐国では、22⽇の⽇降⽔量が観測史上1位の値を更新しました。また、琵琶湖ピーク水位はB.S.L+0.64mまで達し、琵琶湖沿岸では常時満水位(B.S.L+0.3m)を10日間超過しました。
 この洪水により、瀬田川洗堰は平成25年9月台風18号以来4年ぶりに全閉操作を実施しました。また、琵琶湖沿岸部等において内水被害などが発生しました。


瀬田川洗堰の全閉状況(H29.10)


浸水被害状況(高島市)




過去の主な渇水

淀川の水は、京阪神の約1,400万人の飲料水等として利用されていますが、渇水のたびに取水制限等の措置が取られ、人々の生活に大きな影響を与えてきました。
 また、琵琶湖沿岸では、農林水産被害やアオコの発生、観光・景観など、社会に大きな影響を与えてきました。


瀬田川の状況(平成6年9月8日 大津市稲津地区)

発生年月 取水制限延日数 最大取水制限率 瀬田川の瀬切れ発生日数
昭和48年7月~11月 98日 25% -
昭和52年8月~昭和53年1月 134日 15% -
昭和53年9月~昭和54年2月 161日 15% -
昭和59年10月~昭和60年3月 156日 22% -
昭和61年10月~昭和62年2月 117日 22% -
平成6年8月~10月 44日 20%(滋賀県域10%) -
平成12年9月 10日 10%(滋賀県域5%) -
平成14年9月~平成15年1月 101日 10%(滋賀県域5%) -



ページの先頭に戻る