水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


河川概要

 水系名 高梁川水系
 河川名 高梁川
 幹川流路延長 111km
 流域面積 2670km2
 流域内人口 約26万人
 流域関係都県 岡山県、広島県


備中の 母なる恵み 高梁川


 高梁川は、岡山県の西部に位置し、その源を岡山・鳥取県境の花見山に発し、新見市において西川、熊谷川、小坂部川等支川を合わせながら南流します。小坂部川を合わせるあたりから上流部と様相が一転し、吉備高原山地を深く刻む峡谷河道が約50km続きます。高梁市において広島県比婆郡の道後山から発する成羽川(広島県内では東城川と呼ばれています)と合流し、峡谷部の出口となる河口から34km付近より下流は沖積平野を流れ、堤防が築かれています。更に南下し、倉敷市酒津において小田川を合わせたのち、倉敷・玉島両平野を貫流して瀬戸内海の水島灘に注いでいます。

 下流部には、岡山県第2の都市である倉敷市が存在し、水島地区には全国屈指の規模の石油・鉄鋼等大型コンビナートが形成されています。



河口部の工場地帯

流域図・位置図


高梁川流域図
   

関連機関(管理事務所等)

   

河川整備基本方針


河川整備計画


水害への取り組み


パンフレットなど





ページの先頭に戻る

hokkaido hokuriku kanto tohoku kinki chugoku chubu shikoku kyushu