水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


河川概要

 水系名 大分川水系
 河川名 大分川
 幹川流路延長 55km
 流域面積 650km2
 流域内人口 約26万人
 流域関係都県 大分県


人・水・歴史の調和、都市と自然の共存、豊かないのちが輝く大分川


大分川は、その源を大分県由布(ゆふ)市湯布院(ゆふいん)町の由布岳(標高1,583m)に発し、由布院盆地を貫流し、阿蘇野川、芹川等を合わせて中流部の峡谷を流下し、由布市挾間(はさま)町において大分平野に入り、賀来川、七瀬川を合わせ、大分市豊海(とよみ)において別府湾に注いでいる、幹川流路延長55km、流域面積650km2の一級河川です。
その流域は、大分県のほぼ中央に位置し、大分市、由布市、別府市、竹田(たけた)市をはじめとする5市2町からなり、流域の土地利用は、山地等が84.6%、水田や畑地等の農地が10.7%、宅地等の市街地が4.7%となっています。
大分川の流域内人口は約26万人であり、大分市に流域内人口の約6割が集中しています。
流域内には、下流部に県都である大分市があり、また、沿川には大分自動車道、国道10号、210号、JR日豊(にっぽう)本線、JR久大(きゅうだい)本線等の基幹交通施設が存在し、交通の要衝として、地域における社会、経済、文化の基盤を成すとともに、大分川は豊かな自然環境に恵まれていることから、本水系の治水、利水、環境についての意義は極めて大きいものとなっています。




上流部(由布院盆地)


中流部(峡谷部)

流域図・位置図


大分川流域図
   

関連機関(管理事務所等)

   

河川整備基本方針


河川整備計画


水害への取り組み


パンフレットなど





ページの先頭に戻る

hokkaido hokuriku kanto tohoku kinki chugoku chubu shikoku kyushu