水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


河川概要

 水系名 大野川水系
 河川名 大野川
 幹川流路延長 107km
 流域面積 1,465k㎡
 流域内人口 約21万人
 流域関係都県 大分県、宮崎県、熊本県


大分県の中央部を流れる母なる川「大野川」


大野川は、その源を宮崎県西臼杵(にしうすき)郡高千穂(たかちほ)町祖母(そぼ)山(標高1,756m)に発し、竹田(たけた)盆地を貫流し、緒方(おがた)川、奥岳(おくたけ)川等を合わせて中流峡谷部を流下し、大分市戸次(へつぎ)において大分平野に出て、さらに判田(はんだ)川等を合わせ、大分市大津留(おおつる)において乙津(おとづ)川を分派し、別府(べっぷ)湾に注いでいる、幹川流路延長107km、流域面積1,465k㎡の一級河川です。
 大野川流域は、大分・熊本・宮崎の3 県にまたがり、関係市町村は5 市3 町1 村からなり、流域の土地利用は、平成21 年時点で山地等が約78%、水田や畑地等の農地が約18%、宅地等の市街部が約4%となっています。流域内の人口は約21万人で、流域の産業活動は一次産業が主体ですが、河口部付近一帯は工業地帯として発展しています。



下流部では人口が増え続け、住宅化が進んでいます。


中流部は大分県を代表する農産物の一大産地となっています。

流域図・位置図


大野川水系流域図
   

関連機関(管理事務所等)

   

河川整備基本方針


河川整備計画


水害への取り組み


パンフレットなど





ページの先頭に戻る

hokkaido hokuriku kanto tohoku kinki chugoku chubu shikoku kyushu