水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


緑川の主な災害

昭和以降の水害

過去の主な洪水の多くは6月~7月の梅雨前線に起因しており、緑川における主な洪水と被害の状況は一覧表に示すとおりです。

近年では昭和57年、昭和63年洪水等をはじめ、平成19年には緑川中流部の中甲橋水位観測所において観測史上最高となる水位を観測しました。


昭和57年洪水時の状況(嘉島町)

発生日 発生原因 被災市町村 被害状況
1943年(昭和18年) 台風 死者・行方不明者 1名 浸水家屋 2909戸
1950年(昭和25年) 台風 死者・行方不明者 3名 浸水家屋 5734戸(数値は熊本県全域)
1953年(昭和28年) 梅雨前線 死者・行方不明者 563名 浸水家屋 88003戸(数値は熊本県全域)
1972年(昭和47年) 梅雨前線 死者・行方不明者 3名 浸水家屋 9983戸
1974年(昭和49年) 梅雨前線 死者・行方不明者 1名 浸水家屋 1711戸
1979年(昭和54年) 梅雨前線 死者・行方不明者 1名 浸水家屋 2416戸
1982年(昭和57年) 梅雨前線 死者・行方不明者 9名 浸水家屋 8538戸
1988年(昭和63年) 温暖前線 死者・行方不明者 3名 浸水家屋 7726戸
1990年(平成2年) 梅雨前線 死者・行方不明者 2名 浸水家屋 1673戸
1995年(平成7年) 梅雨前線 死者・行方不明者 0名 浸水家屋 335戸
1997年(平成9年) 梅雨前線 死者・行方不明者 0名 浸水家屋 1332戸
1999年(平成11年) 台風18号 死者・行方不明者 1名 浸水家屋 378戸
2007年(平成19年) 梅雨前線 死者・行方不明者 0名 浸水家屋 566戸



平成19年洪水

梅雨前線の影響に伴い平成19年7月6日未明から降り続いた雨は、熊本県各地に激しい降雨をもたらし、各地で記録的な豪雨を観測しました。

緑川流域においても、時間雨量30mmを越える局地的大雨が数時間続き、6、7日の2日で緑川上流域の内大臣雨量観測所542mm、尾野尻雨量観測所417mm、御船川流域の島木雨量観測所383mm、加勢川流域の津森雨量観測所259mmの雨量を観測しました。

緑川中甲橋地点においては、氾濫危険水位を47cm越える5.07mとなる観測史上最高の水位を6日13時頃に記録し、河川の氾濫等により各地で外水・内水による浸水被害が発生しました。


平成19年7月洪水時の状況(甲佐町上揚地区)


平成19年7月洪水時の状況(甲佐町有安地区)



過去の主な渇水

過去の渇水被害は、昭和30年代~40年代に多く発生しており、特に昭和35年、昭和42年、昭和53年、平成6年の被害は大きいものでした。近年では平成6年渇水及び平成10年、16年において渇水調整連絡会が開催され、このうち平成6年と平成16年において昭和46年に完成した緑川ダムで渇水調整運用が行われており、今後も着実に対策を継続し、渇水被害の軽減に努めていく必要があります。


発生年月 取水制限延日数 最大取水制限率 緑川の瀬切れ発生日数
昭和31年11月~12月
昭和33年6月~7月
昭和35年7月~8月
昭和36年6月
昭和40年1月~5月
昭和40年7月~9月
昭和42年4月~10月
昭和43年4月~6月
昭和44年7月~10月
昭和46年7月~10月
昭和48年8月~12月
昭和53年9月
平成6年夏期
平成10年夏期
平成16年夏期



ページの先頭に戻る