水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


菊池川の主な災害

菊池川の水害
水害の歴史
菊池川の洪水は6月から7月にかけての梅雨前線が停滞して流域内に長時間にわたり雨が降り続く傾向によるものが多く、過去の大規模水害のほとんどが梅雨期に発生しています。
 昭和年間以降の主な水害は別表のとおりです。
 特に平成2年7月の水害は観測史上最大の洪水で、甚大な浸水被害が発生しました。


菊池市築地地区の氾濫状況(平成2年)

発生日 発生原因 被災市町村 被害状況
1935(昭和10)年6月 梅雨前線 詳細不明 死者4名 床上床下浸水3,597戸
1953(昭和28)年6月 梅雨前線 詳細不明 死者7名 床上床下浸水15,335戸
1962(昭和37)年7月 梅雨前線 詳細不明 死者8名 行方不明者1名 床上床下浸水6,389戸
1965(昭和40)年7月 梅雨前線 詳細不明 床上床下浸水928戸
1969(昭和44)年6月 梅雨前線 詳細不明 床上床下浸水1,208戸
1979(昭和54)年6月 梅雨前線 菊池川流域 死者5名 床上床下浸水738戸
1980(昭和55)年7月 梅雨前線 菊池川流域 床上床下浸水847戸
1980(昭和55)年8月 台風12号 菊池川流域 床上床下浸水3,900戸
1982(昭和57)年7月 梅雨前線 菊池川流域 床上床下浸水3,721戸
1989(平成元)年9月 寒冷前線 菊池川流域 死者6名 行方不明者1名 床上床下浸水3,721戸
1990(平成2)年7月 梅雨前線 菊池川流域 死者1名 上床下浸水2,227戸
1993(平成5)年6月 梅雨前線 菊池川流域 床上床下浸水164戸
1997(平成9)年7月 梅雨前線 菊池川流域 床上床下浸水27戸
1999(平成11)年9月 低気圧 菊池川流域 床上床下浸水108戸
2006(平成18)年6月 梅雨前線 菊池川流域 床上床下浸水5戸
2006(平成18)年7月 梅雨前線 菊池川流域 床下浸水2戸
2009(平成21)年6月 梅雨前線 菊池川流域
2012(平成24)年7月 梅雨前線 菊池川流域 床上床下浸水191戸



菊池川の水害
昭和57年7月出水
梅雨前線の発達に伴って23日に降り始めた雨は、流域内すべての観測所において時間雨量50mmを越え、菊池川の水位は1時間に1.26~1.46mも上昇するという、昭和28年の大雨に匹敵する洪水が発生しました。


山鹿市下町の浸水状況(昭和57年)




菊池川の水害
平成2年7月出水
梅雨前線により29日から降り始めた雨は、2日の早朝にかけ豪雨となり、山鹿水位観測所では観測史上最高の水位に達しました。
 また、玉名流量観測所では実測の流量観測値が計画高水流量を大幅に上回る過去最大流量となりました。
 この洪水により、菊池川全川の無堤地区、弱小堤地区等において越水や氾濫の被害が発生しました。


玉名市溝の上地区の浸水状況(平成2年)




菊池川の水害
平成24年7月出水(平成24年7月九州北部豪雨災害)
平成24年7月の九州北部豪雨では、熊本県北部を中心に、これまで経験したことのない非常に強い豪雨となり、菊池川の支川合志川では、河川から川の水が溢れ出し、家屋や田畑が浸水するなど、甚大な被害に見舞われました。



植木温泉街の浸水状況




過去の主な渇水
菊池川水系における渇水の状況を見ると、昭和50年代に多く発生しており、近年では平成6年に発生しています。
竜門ダム完成後の平成14年は、平成6年渇水に次ぐ少雨状況であり渇水被害も予想されましたが、竜門ダムからの補給により河川流況を改善したことで、著しい農作物等の被害は発生しませんでした。
また、平成17年や平成20年、平成21年にも少雨の状況となりましたが、竜門ダムからの補給により同様の効果を発揮しました。

発生年月 取水制限延日数 最大取水制限率 菊池川の瀬切れ発生日数
昭和42年 不明
昭和53年 不明
昭和57年 不明
昭和59年 不明
平成6年 大牟田・荒尾工業地区で55日間、玉名平野地区で65日間。
平成14年6月 竜門ダムから農業用水の補給があり、取水制限無し。




ページの先頭に戻る