閉じる
氏 名所 属
青木 真美 同志社大学 商学部 教授

■ご意見の内容

1.道路計画について
 @車に依存した町づくりは問題
都市では公共交通の活用とバランスした道路利用を考えるべき(京都市内でも車利用者が多いのだが)
 A歩行者・車椅子や自転車が通れる道の整備が必要

2.道路施策の現状
 @改善点
  a 都市中心部では既存道路の効率的利用を図るための施策への予算配分必要

・理由・・人、高齢者に配慮した道路整備や改善が必要
  b 歩道がない道路が多く危険である。(自転車と歩行者の分離を考える事)

・理由・・事故が多い
  c 交通バリアフリー法、ハートビル法との連携に配慮した行政連携の仕組みが必要

3.道路施策全般に対するご意見、ご要望
 @町づくりと一緒に道路整備を考えるべきである
  a 市内中心部の商業地への車の乗り入れが多く、細街路まで通過交通が入っている。通過交通が細街路に入らないようにするべき
  b 高齢化が進み生活の質が変わる。町づくり、道づくりで配慮が必要
 A交通機関として電車、自転車利用をもっと考えるべき
  a LRTの社会実験を行ったが、行政内、道路管理者と警察が連携した仕組みがない
  b 京都では鉄道どうしの連絡が悪く、乗り継ぎすると運賃が高くなる
(バス利用が多く、渋滞の原因となっている)
  c パーク&ライドも活用されていない(公共交通利用にならない)
  d 起伏の少ない箇所では自転車の利用が多いので、地域にあわせた整備が必要で、自転車の場合は駐輪施設を整備すべき
 B道の使い方
  a 放置自転車や違法駐輪が点字ブロック上に放置されている
  b 観光地への車の乗り入れが問題である。課金制度等も考えるべきである