閉じる
氏 名所 属
青木 俊明 東北工業大学 工学部 建設システム工学科 准教授

■ご意見の内容

・道路政策において「無駄が分からない社会の仕組み」になっている事や、子供や高齢者など弱者に対して配慮が不足している事が問題だと考える。
・高齢者の行動を分析して、高齢者用の道路構造を整備することが重要である。また、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高めるように街路空間の改善や歩道の整備を行う必要がある。
・将来のニーズを把握し、いまある道路を活用しながら道路整備を行わなければならない。
・将来人口が減ることも考慮し、現状で我慢してもらう事も考えなければならない。
・高規格道路など国策で必要な道路は別であるが、生活道路に関しては、住民に必要不必要を問うのも良いのではないか。
・都市計画(土地利用)とリンクした道路整備を行わなければならない。(関係機関との連携を強める)
・将来予測が変わった段階で、止めなくてはならない事業を、やめられるシステムをつくり、国民からの信頼を得ることが非常に重要である。
・国民が税金の使い道を考えた上で、公共事業の是非について判断できるようになるための「国民啓蒙(教育)システム」が必要だと考える。
・道路整備で無駄と感じることはあまりないが、強いてあげると、関連する県道、市町村道や農道整備事業等との計画調整が充分になされていない状況が見受けられるので、今後は計画段階での調整をしっかりさせることが必要と考える。