閉じる
氏 名所 属
天野 太郎 同志社女子大学 現代社会学部社会システム学科 准教授

■ご意見の内容

○国土を形成する幹線道路ネットワーク整備は必要。

○これまで事業がやりやすい箇所から安易に進めてきたのではないか。
→ 例え困難でも、本当に必要な箇所から実施すべき。

○三条通りは、本当に広い歩道が必要か。歩道の幅員を必要以上に広く整備するのは、おかしい。(歩道の幅員は一律の基準ではなく、ローカルルールで、地元の実情に合わせて考えるべき)歩道幅員が広すぎると、自転車がスピードを出して逆に危険になっている。

○京田辺市の府道八幡木津線は、交通量が多いのにもかかわらず、歩道が未整備。
(事業を実施するにあたって課題が多いので放置されているのではないか)
→ 困難な箇所に着手すれば、地域の人、ユーザーは道路整備の必要性を理解してくれる。

○景観は、道路、建物など周辺の施設が一体となって取り組むべき。
信号や電柱などを木色塗装するのもよいが、それらの素材のことも留意した色彩を検討すべきでないか。伝統と先端、新旧のあり方の調和もあって良いと思う。

○事業が長期間かかっても、将来の方向性をわかりやすく示すことにより、地元の方に理解してもらえるのではないか。