閉じる
氏 名所 属
長谷川 美香 (有)ミカユニバーサルデザインオフィス 社長
特定非営利活動法人 まちづくり学校 校長

■ご意見の内容

・道路計画に関しては、早めの情報開示が必要。リズミカルな対応が必要。
・カーナビを使用すると道の種類に関わらず案内してしまう。生活道路と幹線道路の使い分けを考える必要がある。ハンプや減速道路なども。

・高速道路は必要な所は作ってもよいと思う。
・道路標識の行き先案内板が集中してありすぎる箇所がある。外国語などの標識はカーナビなど多様な手段でも対応することが望ましい。
・高齢者がICの入口を間違えることが多い。迷わせない方法が必要。
・追越車線に遅い車が普通に走っている。
・植栽帯がゴミ捨て場になっている。 → マナー・モラルの問題でもあるが、道路をつくる段階での維持管理・地域の協力などの工夫にも予算・時間をかけて欲しい。

・小新ICなどにある緑の標識は有料道路の認識があり紛らわしい。
・道路の掘り返しが多い。その後の舗装の状況も悪い。
・冬期の工事の集中。
・地方の道路には、作らねばならないものがあると思うが、視覚障害者誘導用ブロックが交通量の少ない歩道上や前後左右の道路にはなく、全く連続性のない場所にあるのを見ると、本当に必要なのかと思うことがある。
 
・飛行機を降りてからのレンタカーなどへの移動の距離が長い。アクセスの向上が必要。
・高齢化により、道路の付帯施設などの要望や歩行者扱いの電動の乗り物が増加する可能性があるのに対して、柔軟に対応できるか不安だ。
・ゴミ処理など、メニュー出しを国交省が行えば、住民は参加しやすい。賞などあるとよい。
・歩道を走行・停車しているため、凸凹になってしまう。自動車の侵入を防ぐと同時に、構造的な配慮が必要かもしれない。
・信号が連続するところは、信号体系の制御方法を見直した方がよい。信号の評価は、道路の評価につながってしまう。
・このアンケートをやっていることを皆が知らない。病院など、空いた時間にみれるような所に多くおくべき。
 アンケートに書いてある言葉も難しく、一般の人たちには分からない。
・住民は、道路をより良くすることができると発想しづらいこともあるので、事例を提示するなどの工夫が必要だろう。
・メルマガなどやってはどうか。