閉じる
氏 名所 属
橋詰 武宏 福井テレビ 解説委員

■ご意見の内容

○都市部は徐々にコンパクト化して土地が空いてくる。一方農村分部は集落から人が出て行き、土地の担い手がいなくなり、その田畑が荒れ放題になる。そういうところを道路や公共施設に利用する。現在何らか利用している土地を無理して用地買収するのは時間もお金もかかる。
○道路は真っ直ぐより多少曲がっていた方が安全である。玉突き事故は道路構造が原因。これからは安全安心でないといけない。カーブしていると注意するし、走るのが楽しく面白い。
○全て舗装するのではなく砂利道でも良いのではないか。昔は砂利道で雨の日に道路補修員が埋めたり均したりして、道路は絶えず地域の人が関わっていた。道路は「道」という概念でよい。地域のロケーション、環境にあったものを作る。ありがたみなどが分かるような道路が良い。
○道路はまだまだ必要であり、道路と地域住民の密接な関係が大事である。道路が立派になったら親近感がなくなっている。植樹、剪定などをして道路に親しみがあって当然。所々では管理に住民が携わっているが、そういう方面に補助、助成をする。
○雪が降ると途端に不便になる。この時代になってまだ交通が遮断されるとはどういうことか。
○嶺南の道路事情は嶺北に比べて悪い。地域間のアンバランスがある。そういう声をよく聞く。
○大きな道路としては中部縦貫自動車道と舞鶴若狭自動車道が必要。北陸新幹線より期待としてはこちらの方。
○高速道路以外の道路は2車線でよい。所々追い抜くところは必要だが、地域の交通量や経済の力に合わせた道路を作ればいい。急ぐ時は鉄道や飛行機を使えばいい。道路でスピードを競う必要はない。状況に応じた道路が必要であり、道路があるということに意味がある。「多様性のある道路」。
○道路は広くなると交通量が増えスピードがでる。安心して歩くことや渡ることの出来ない道路はいらない。少子高齢化を見据えた道路を作るべき。
○アクセス道路は必要。
○夜の道路を明るくして欲しい。暗い道路は犯罪を生む。ATMの盗難やこどもの誘拐は高速道路の近くやスピードの出る道路で起きる。安全で犯罪を防止する道路。ICの付近は特にカメラとか付けて凶悪な犯罪が起きる前に途中でチェックできる、安全安心に配慮した道路の設計。
○道路には恩恵を受けている。おかげでかなりの距離でも通勤できる。
○県道、市町村道の除雪の区分けが一般にはわかりにくい。もう少し管理区分の垣根を越えてできないか。工事でも同じで非効率である。