閉じる
氏 名所 属
橋本 政之 荘内日報社 社長

■ご意見の内容

○これまでの道路政策に関して、特にどのような改善点があるとお考えですか。
 ・国土の均衡ある発展を基軸とした、予算のバランス配分に欠けている。大都市偏重にしすぎることが、一極集中を助長し、さらに渋滞を生むという悪循環に陥っている。

 ・全国一律、一様ではない、それぞれの地域の実情に合わせた道路整備が必要。

 ・バランスに配慮しつつもメリハリのきいた予算配分で、いったん着手した区間は早期に整備効果を発揮させる。

 ・整備時期を一層具体的に提示すべき。

 ・道路を利用する側の視点をより重視した道路政策に期待したい。


○今後、道路政策においては、無駄を排するなど効率化を徹底する必要があると思いますが、特にどのような点を重視すべきとお考えですか。
 ・道路の超長寿命化が求められていると考えられる。施工技術や素材の研究、開発、改良、改善が不可欠だが、将来的な維持管理を見通したトータルコストの視点が必要。


○道路に関して無駄と感じることはありますか。具体的にお教えください。
 ・特に地方にあっては、一般道と農道との連絡の悪さが目立つ。縦割りの弊害と考えるが、利用者にとっては同じ道路。造るなら計画段階からすり合わせを徹底すべき。

 ・歩道のインターロッキング舗装は場所をより吟味すべき。都市景観を考慮するのはいいが、歩行者がほとんどない路線への施工は誰のための整備かと疑問を覚える。


○今後、取り組む道路政策の一層の重点化を図ることが必要であると思いますが、優先度が高い又は低い課題への対応は何であるとお考えですか。
 ・優先度が高いと判断したものについては、予算を重点配分し、整備のスピードを上げるべき。その判断を固める際には、地元の意見を深く聞き入れる。

 ・一方、低いとする場合であっても、災害時への対応、住民の安全・安心への視点がおろそかになっていないのかを検討したうえで、十分な説明と納得が求められる。

 ・また、低い課題に対しては、当面の代替措置(市町村道との連携など)を具体的に提示することも必要では。


○国民の皆さまに対し、幅広くご意見を頂くこととしておりますが、特に留意すべき点などがあればお教えください。
 ・車への依存度が高い、地方の声をより多く汲み取っていただきたい。


○その他、道路政策全般に関して、ご意見、ご要望等あればお聞かせください。
 ・道路特定財源の一般財源化は許せない。大都市圏に比して、地方には整備が必要な道路がまだまだある。寸断され、高速道のネットワークに組み込まれていない日本海沿岸東北自動車道や東北横断自動車道酒田線など、これまでの投資効果を生かすためにも早期の全線整備が待たれる。そのための特定財源でないか。そもそも道路特定財源は、公共交通機関が少なく、移動を車に頼らざるを得ない地方の持ち出し比率が高い。いつかは整備の順番が回ってくるからと税金を納め続けている地方に対し、一般財源化の議論は国の背信行為と映る。

 ・道路特定財源の一般財源化の前に、暫定税率を元に戻すか引き下げることが自動車依存度の高い、自動車保有率が高い地方への配慮というものだ。筋が通らない。特定財源が道路整備費を上回るようなら、高速道路料金を低減化するために活用されるべきである。

 ・さらに、人口減少社会にあって、地方と都市との交流を促進する戦略を道路政策に求めたい。そこには、費用便益のみによる政策判断は相容れないものがあると考える。

 ・政策判断に当たり、環境対策や交通事故防止対策なども含めて総合評価するようになってきたが、煩雑となり、評価が分かりにくくなっていると感じる。逆に、道路を整備する意識を薄れさせているのではないか。