閉じる
氏 名所 属
八田 典子 島根県立大学 総合政策学部 教授

■ご意見の内容

■道路政策について無駄と感じること
 ・地方から見れば、都会は十分に道路整備が進められているように思える。また、都会では道路以外の交通基盤が充実している所も多い。その状況をさらに良くしようと一層の道路整備を進めるのは少し無駄であるように感じる。


■道路政策の一層の重点化について
 ・地方の道路整備はまだ遅れている。例えば浜田から松江へ行こうと思っても高速道路が江津までしかつながっていないため、松江まで行くのに時間がかかり苦労する。松江まで高速道路がつながれば公私ともにもっと多様な可能性が広がる。

 ・中山間地域の道路は、せまく危険を感じる。すべての道路を改良する必要はないと思うが、ルートを選定して安全な道路を整備することも必要である。

 ・事業のスピードアップを望む。特に山陰は高速道路がネットワークされていないので高速道路の早期整備が必要である。

 ・有料の高速道路の料金の引き下げが必要。江津道路で料金割引の社会実験が行われていたが、料金が半額程度になるのであれば、利用してみようかなという気になる。

 ・道路特定財源については、全国的にはまだ道路整備が十分とは言えない現状で、一般財源化するのは早い。十分満足できる道路整備が行われてから一般財源化を考えるべきである。

 ・国道9号は各所で落石もあり、危険を感じることがある。安心して通れる道づくりが必要である。

 ・街中の道路の整備では電線類の地中化や自転車道の整備、植樹などの道路景観の改善も必要。街中の道路では人が歩きたくなるような整備を進めていただきたい。街中は人が安心して歩ける道づくりを、地域間のつながりをもたすには高速道路網の整備を、といったようにメリハリをつけた道路づくりをしていただきたい。


■道路政策全般について
 ・安心して通れる安全な道路づくりと、安心感に支えられた生活のための道路づくりをお願いしたい。

 ・山陰地方では高度な治療が期待できる医療機関の数も少なく、そこまでのアクセスに不安を感じている地域が多い。多くの医療機関があって交通網も発達し、患者側からの選択肢が多い都会地とは、異なる状況がある。いざという時には短時間で行きたい医療機関に行けるという安心感を持って生活するためには、より充実した道路整備が切望される。

 ・文化的な生活の充実のためにも道路網の整備が必要である。松江や益田などでイベントがあっても高速道路網がネットワークされていないため、行くのに躊躇してしまうこともある。