閉じる
氏 名所 属
東内 順子 佐賀県訪問看護ステーション連合協議会 副会長

■ご意見の内容

○山奥に行くと車も人もあまり通らない立派な道路がある。通行量に応じた道路整備が必要。ただ利用者の安全にとっては整備も必要かなと思う。
○中山間地域とまちを結ぶ連絡道路の整備は必要。
○歩行者を中心とした道路整備をしてほしい。道路の横断歩道の間隔を高齢者や障害者の立場から考えてほしい。目的地は目の前だが横断できる箇所が左右とも距離のある道路がある。
○幅の広い道路は高齢者や障害者が安心して歩けるように、横断歩道の信号機の時間配慮や中央分離帯に歩行者が一時的に待機できる島の整備をお願いしたい。
○まちを取り囲む周囲の道路は車中心でもよいが、まちの中の道路は歩行者中心の道づくりを行って欲しい。
○歩道のバリアフリー整備をお願いしたい。高齢者や障害者、特に障害者がまちに出やすい道づくり、まちづくりが必要。またバリアフリーは全ての人にとって利用しやすいものでもある。
○自転車と歩行者が同じ歩道を利用しており、危険と感じることがある。特に学校周辺の通学道路などで児童と自転車がすれちがう際そう感じる。佐賀市は自転車を利用する方が多いので、自転車道の整備もお願いしたい。
○通学道路の狭い歩道で植栽帯やガードレール等横断防止柵がないため児童が車道に飛び出ることがある。危険なので横断防止柵の整備をお願いしたい。
○今後、定年を向かえ、地域のために何かやっていこうという人たちが出てくると思う。そのような方々がまちづくりや道づくりに参加するような啓蒙活動を行ってはどうか。