閉じる
氏 名所 属
平田 純一 立命館大学 経済学部 教授

■ご意見の内容

1 これまでの道路施策に関する改善点について
・交通容量の拡大方策、交通安全対策など体系的な整備方針を整理して道路整備を行う必要がある。
 (国道1号、8号で歩道整備を行っているが、交通容量の拡大方策も見込んだ歩道整備なのかと疑問を感じることがある)

2 今後の道路政策において、無駄を排するなどの効率化について
・同一区間での路上工事が繰り返されるので,電線の地下埋設等と合わせて一体的に整備する必要がある。

3 道路に関する無駄について
・ 滋賀県では,山林部のスプロール開発が多く,これに対応して道路整備が行われることが散見される.先に安全性が担保される道路整備を行った上で山林の開発を行うべきではないか.

4 今後、取り組む道路施策の重点化等について
・滋賀県は日本全体の東西地域の交通の要所に位置しており,高速道路が早くから整備されたが、受ける側の一般道路の整備が遅れている。
・産業の活性化が地域振興施策の柱の1つであるが、高速道路以外の道路が未発達であり、2車線の国道1号、8号では県内の域内交通や県民の足(自動車保有台数)を支えきれなく、幹線道路の整備が必要である。
・滋賀県の現在の人口密度から見ると、鉄道,バス,地下鉄などの公共交通機関を整備して道路への負担を減らすことは難く、体系的に計画した道路整備を推進する必要がある。

5 幅広く意見を聴く場合の留意点について
 ・ 質問の意味を明確にし,回答結果に解釈を加える必要が生じないような意見の聞き方が重要である.

6 その他
・コストを縮減して2/4車線など暫定的な整備を行うことについては疑問があり、メリットがあるところは将来を見据えて整備すべきである。