閉じる
氏 名所 属
樋口 栄治 長岡商工会議所 専務理事

■ご意見の内容

【道路政策において特に重視すべき点について】
○ 地方における必要な道路は、ぜひとも整備を継続してほしい。
  都会と地方とでは生活基盤がちがい、地方で道路はまだまだ必要。
○ スクールゾーンなど、車の乗り入れを抑制している地域での事故は問題と考えている。
  道路が便利になることと道路の安全安心とが一体となるように、警察と連携して対応していくことが重要。
○ 国民の意識も変わってきた。道路の安全安心への意識が高くなり、歩車分離はもちろんであるが、これからは環境・エネルギー問題からも自転車道の整備も必要と考える。
○ 自転車道ネットワークのマップがあってもいいのではないか。
○ お年寄りが安心して利用できるネットワークもない。
○ 地方都市(長岡)で、ゆとり社会に取り組んでもいいのではないか。
○ 道路をつくる要望はもちろんであるが、これからはメンテナンスのための財源をどのように確保していくのか(国民の理解を深めていくのか)が課題となるのではないか。
○ 災害(地震・水害など)時に、はじめて道路のありがたみがわかる。地域間の多重な道路ネットワーク(連携)は重要。
○ 災害時の復旧に頑張ってもらえるのは、地の利のわかっている地元の建設業者が復旧工事を実施していた。
○ 長岡の国、県、市の道路ネットワークは、他の地方都市とくらべれば良い方だと評価されている。
○ また、駐輪場の整備などもある程度進んでいる。より、生活者の視点に立って再整備をしてゆくことが必要。

【道路政策全般に関してのご意見、ご要望】
○ 利用者の声を事前に聞いた方がいい道路ができるのではないか。
  専門的な技術力も大事であるが、その道路を普段使っている利用者の経験的な意見も重要と思う
  (直接的な批判ではなく、いい意味での批判を吸い上げることは大事)。
○ 工業団地へのアクセス道路などは、土地利用状況を踏まえたアクセス道路及び敷地内道路の整備が重要(IC直結の工業団地など)。
○ 道の整備と景観への配慮を両立した道づくりも重要では(景観3法やシーニックバイウェイ)。
○ 越後の秋は、田面の木が沿道の風景であった。(越後長岡物語:良寛の道の構想に提言している。)
○ 「よりみち街道」での、沿道と一体となった風景も個性ある観光資源となるのでは・・・。