閉じる
氏 名所 属
福迫 昌之 東日本国際大学 経済情報学部 教授

■ご意見の内容

○地方にいると道路整備が必要な所はかなりある。しかし、道路整備の優先順位が、利用者の側から分かりにくい(裏返えすと、整備する側の整備しやすさの順位?)。例えば、街中の歩道で、利用者がさほどいないのに、かなり立派ものがある。一方で、利用者が多いのに、狭い歩道もある。利用者や地域の方々との、整備の優先順位についての合意形成が重要。

○道路は、作ることが目的ではなく、移動する手段(道具)であるが、地方では、道路に依存する割合が高い。道路特定財源は、道路に使うだけでなく、道路整備も含めた総合交通体系の整備に使っても良いと考えるが、その前に、遅れている地方の道路整備を進めるべき。

○道路整備と言う視点を変え、人や物の移動する手段を如何に確保すべきかと考えてはどうか。地方は移動手段の大部分を道路に依存している。地方の道路整備の必要性を明確に、分かりやすく訴えて(説明して)いく必要がある。