閉じる
氏 名所 属
磯村 良幸 愛媛県旅行業協会 副会長

■ご意見の内容

・今までの道路整備は、自治体、国、議員などの権力が見え隠れし、無駄な物も作っていたのではないかと、世間一般は感じている。
・幹線道路は、日本が発展してきた上で重要な道路。四国は、愛媛県南予地域、高知県西南地域の高速道路が未開通であり、早期に8の字ルート全線を完成する必要がある。
・第2東名道路の建設は、アクセスの向上、渋滞対策の為に、ある程度やむをえないと感じる。しかし、それ以外の幹線道路の新規建設は、財政がきびしいこともあり、あまり必要ないのではないか。
・今までの道路整備は、道路を作る事だけに目が行っていた。国の施策である「美しい国、日本」を推進するためにも、景観、標識等のサイン計画を道路作りのポイントとするべきではないか。観光という側面も考慮した道路整備を行う必要がある。
・海沿い、山中、街中の道路と、それぞれの地域特性を考慮した道路整備に転換していく必要がある。「美しい国、日本」への進化が図られるのではないか。道路の再生を全国的に進めて行くように。
・電線類の地中化は、景観、美観に優れるので推進していく必要がある。
・各自治体は、来訪者に対して、自分の町を誇れるような景観への配慮が必要。
・今後は道路行政だけではやっていけない。発想の転換を行う必要がある。
・今後は少子高齢化社会に突入し、高齢者、外国人が増加する。地域の活性化、地方自治体の生き残りが今後の大きな課題。地域の公共機関と道路とのパークアンドライドを念頭に道路整備を。駐車場、駐輪場の整備を。点と点を結ぶ線を、パークアンドライドで結ぶ必要がある。
・過疎地域に住んでいる人にも、安全、緊急、防災面を満足した最低限の道路整備は必要。
・愛媛県東予地域では、松空港を利用したりする現状がある。愛媛県の活性化を考えれば、松山空港までのアクセスを向上する必要がある。現状では、渋滞等で松山空港までの移動時間が計算出来ない。その為にも現在整備されている外環状道路は、空港まで延伸する必要がある。周辺の活性化にも繋がるのではないか。