閉じる
氏 名所 属
飯野 一義 (社)北九州市青年会議所 副理事長

■ご意見の内容

○改善点
・道路整備は、計画から着手、完成まで時間がかかりすぎていると思われる。
・特に東九州自動車道の整備は、かなり以前から計画があるのに整備に時間を要していると思われる。
・経済の進み方と道路整備のビジョンがイコールになっていないと思われる。
・道路のビジョンが明確化されることにより、経済活動も動いていくと思われる。
・費用対効果を優先した道路整備を続ければ、都市部が優遇されバランスが保たれなくなり地方部は益々過疎化が進行すると思われる。
・地方では、道路整備のビジョンを明確にし、費用対効果にとらわれない道路整備が今後は必要と思われる。
・道路整備はまちの反映、或いはまちが豊かになるキーワードと思う。
・都市圏の高速料金に比べ、地方部の高速道路の料金は高すぎると思う。都市圏の一極集中の道路整備を見直して、地方の発展のためにも地方部の料金が下がるような施策が必要と思われる。
・新北九州空港が開港したが高速道路の標識は行きも帰りもわかりにくい。(空港のマークが小さかったり、目的地表示が不明確)標識が見にくいと事故の原因にもなる。改善が必要と思われる。
・都市高速で一端事故が発生すると現場検証に時間を要し大渋滞が発生している。現代のスピード社会に対する影響が大きいため、改善に向け道路管理者と交通管理者は連携してもらいたい。


○道路政策、重点化等の取り組みについて
・青年会議所では、安全で安心して歩きやすい、そして地域の文化や歴史を感じる街道とするため、ウォーキングにより、失われつつある貴重な財産を見つめ直してもらうためにガイドブックを作成した。
・歩きやすい道は地域に必要であり、コミュニティ、アイデンティティといった観点からも重要であると思われる。
・国民は物質的豊かさを求めているが、今後は真の豊かさを感じる道路整備が必要と思われる。それを子供たちに受け継いでいきたいと思う。
・CO2削減のための渋滞解消対策として、札幌市みたいな通り毎に一方通行にする様な思い切った発想で渋滞対策に取組んでもらいたい。知恵を出し既存の道路を有効活用した検討を行ってもらいたい。
・高速道路のSAは最近改善され個性的になったと思う。顧客のニーズに対応したものになっていると思われる。もっと付加価値を高めて観光資源として活用すべきと思われる。
・北九州市が政令市の役割を担い今後発展していくためには、周辺地区の方々にも利用してもらわないといけないと思う。そのためには京築地区との結び付きを強化するための道路という基盤整備は重要と思われる。
・東九州はキーワードになる。北九州市の発展のために東九州道の整備を一番に進めてもらいたい。
・道路整備の目標が見えることは、そこに住んでいる人、企業にとって将来が見えてくると思われる。