閉じる
氏 名所 属
川本 一之 中国新聞社 代表取締役社長

■ご意見の内容

Q.これまでの道路政策について特に改善すべき点
・ 道路政策の理念は過去の道路整備計画にも書かれてきたと思うが、重点化の意図が行政の中で活かされてきたか疑問。
・ 国土計画としての幹線道路ネットワークの整備が実行されてきたかどうか疑問。ブレーキを踏んだ時代があり、例えば都市の拠点を繋ぐネットワークや環状道路の整備が遅れている。
・ 住民の理解を得るための取り組みが不足。
・ 道路管理者が負うべき責務は当然全うするとして、住民の公徳心(土地の提供や、沿道の除草をボランティアで行うなど)を養う取り組みも必要ではないか。
・ 市街地の道路拡幅によって、かえって町が寂れた事例を見聞した。幅員の広すぎる道路は町を破壊するのでもっと狭くしても良い。道路構造を地域の事情に併せて臨機応変に変えるべきだ。

Q.効率化を図るべき点
・ 国・県・市の連携を図り、管理区分別に料金所を設置するなどの、投資の重複や無駄を減らせば事業費の抑制も可能ではないか。
・ 料金所は無人化(ETCやコイン式など)できるのではないか。

Q.道路に関して無駄と感じること
・ 東京の道路整備は新たな渋滞を生み出すだけで、かえって無駄ではないかと思う。それよりも、地方への人口分散、機能分散を考えてみればよいのではないか。その際、地域間の交流を支える基幹道路は必要となる。
・ 林道や広域農道は、道路ネットワークで考えたとき無駄でないかと思うことがある。ただし、海外で植林が行われる一方、国内の森林が荒れ果てていく現状を見直す動きもあり、適正な目的(農業・林業を通して国土保全を図る)のための道は必要と思う。必ずしも舗装はしなくても良い。

Q.道路政策の重点化を図る上で、優先度が高い又は低い課題への対応
<優先度が高い課題>
・ 道州制を見据え、中核都市・広島市へ2時間で到着できる道路網づくり。
・ 広島都市圏では、生活道路や安心安全な道づくりも重要だが、環状道路や空港・港湾へのアクセス道路が重要。
・ 広島都市圏の内部交通を円滑化するための道路整備。広島都市圏へ流出入するための道路整備。
<優先度が低い課題>
・ 東京の道路整備

Q.国民の皆様に幅広くご意見を頂く上で特に留意すべき点
・ 意見を聞いた結果を何らかの形で国民に返すことが重要。聞くだけではいけない。新聞等を活用すれば良い。

Q.その他
・ 昭和40年代の排ガス等社会問題の悪い印象を道路整備は引きずっているのではないか。環境に配慮した車両等、技術発展をPRして理解してもらうことも必要ではないか。
・ 工事中の景観対策も十分に配慮すべき。