閉じる
氏 名所 属
加藤 寛 千葉商科大学 名誉学長

■ご意見の内容

○ 道路については相当言い尽くしてきたが、最近は一般財源化を前提とした道路特定財源の見直しの議論がされるなど、大分良い方向になってきたのではないか。
○ 土光臨調の頃、一般財源化を唱えたところ、(道路関係の人達から)大変な批判が起きた。今は、収まるべきところに収まったという印象。
○ 多くの人が誤解しているが、日本の公共事業はもの凄く減っている。こんなに減らしていいのか?投資規模はそろそろ維持する必要があるのではないか、と感じている。
○ 既存道路の有効活用はよい方針と考えている。アクアラインは思い切って半額にすべき。そうすればもっと利用されるはず。
○ 地方に造る道路が何でも無駄という訳ではない。ネットワークを強化するという観点からハードの道路を造るのは、無駄ではない。
○ 但し、全体的に見ると大都市より地方が優先されており、計画を見直すべきではないか。例えば首都高はもっと使いやすくすべき。
○ 道路が無駄というのは、本州と四国を結ぶ横断道路を3本も作ったのが響いたのでは。皆の知識に入り込んでしまった。
○ バリアフリーの大切さは、車椅子を使うようになってわかった。信号を渡っても、歩道に(段差があって)上ることができない。早く直すべき。
○ 自転車への対応も問題。危険で歩道を歩けない。自転車の走る空間を再考すべきだし、同時に自転車の乗り方に関する教育も必要。
○ 北海道は港の計画が多すぎる。計画通り使われていない港があるにも関わらず、そこへのアクセス道路を整備しているのは意味がない。
○ 逆に空港へのアクセスが悪いため、郵便の航空便配達は海外と比べて遅れていると思われる。中期計画は道路だけではなく、こうした港湾や空港との関係も含めて整理すべき。
○ 中期計画では、道路の整備延長が問題ではなく、道路整備が何に役立つかをしっかり議論すべき。
○ 道路の整備効果は生産波及効果も含めて考えるべきではないか。米国ではそうした取り組みを行っている。
○ 道路もかなり誤解されている。道路を造ることが悪いのではなく、問題はどの様にしてソフト化、すなわち道路の使われ方を良くしていくかが大切。