閉じる
氏 名所 属
今田 徹 東京都立大学 名誉教授 工学博士

■ご意見の内容

・ これまでの道路政策に関して、特にどのような改善点があるのか?
これまで道路は幹線道路の整備が中心であり、現在の多くの批判は幹線道路についてであると思う。わが国における幹線道路の整備が充足されているとは考えられる状況ではないが、道路のとらえ方をもっと広くとらえ生活の場としての役割、生活環境を改善する基幹施設としてとらえて議論することが必要であるのではないか。この視点で見れば日本の道路はあまりにも貧しい。子供たちが安心して遊べるような町、都市を考えるべきである。その中で道路をとらえていく必要がある。

・ 今後、道路政策においては、無駄を排するなど効率化を徹底する必要があると思いますが、特にどのような点を重視すべきか
高速自動車国道と名の付くものがほしいというように道路種別にこだわっているところはないだろうか。実質的にサービスが確保されるのであれば、地域の状況に応じた整備、管理の方法があるはずである。

・ 道路に関して無駄と感じることはありますか?
良く挙げられる事例であると思うが、国道と並行して立派な農道が整備されているのを見ると無駄をしている感じることがある。総合的な計画が必要と思う。

・ 今後、取り組む道路政策の一層の重点化を図ることが必要であると思いますが、優先度が高いまたは低い課題への対応は何か?
幹線道路と生活道路の分離を進めるべきである。このためには、環状道路等の基幹となる道路の一層の整備が重要となる。また、地震等の災害に備えて道路網のリダンダンシーを高める必要がある。さらに、既存の道路の安全性に関する脆弱性を改善しなければならない。斜面災害という自然と直結した脆弱性もあるが人工構造物であるトンネルにおいて火災等が発生した場合の安全性も決して十分とは云えず、中小のトンネルにおいては最低の人命の確保もおぼつかないのが現状である。重大な事故が起こっていないに過ぎない。人工の構造物であるだけ設置の責任は重い。安全に対する要求水準が高くなっていることを考慮すれば充実を図ることが重要である。安全性な道路は国民の強い要望であり理解は得られると思う。


・ 国民の皆様に対し、意見を頂くが、特に留意すべきは何か?
感情に流されない意見を求めることが重要ではないか。そのためには正確なデータを付した上で意見を求めることが必要である。新聞の報道に左右されるような意見の求め方は極力避けなければならない。

・ その他、意見要望はあるか?
現在厳しい状況に置かれているが、短期的な視点ではなく長期的な視野に立って議論を進め、日本の発展を阻害しないようにしていただければと思う。