閉じる
氏 名所 属
近藤 勝直 流通科学大学 情報学部 教授

■ご意見の内容

○はじめに(自由意見)
 ・少子高齢化が進む中で、女性及び高齢者のドライバーが顕著に増えている。今までの構造令等を見直し、女性及び高齢者にやさしい線形、構造、案内等を採用していく必要がある。
 ・自転車道の問題について、自転車の利用が多い比較的フラットな街では、車道を1車線削ってでも自転車道をつくるべき。併せて、電線の地中化も進めるべき。

○これまでの道路政策に関して
改善すべき点:
 ・道路は今まで車を流すという視点に重きを置いて造られてきたが、これからは停めるという視点の整備も必要。つまり、流した行き先の対応が必要。例えば、大規模店舗の駐車場について、国道などの幹線道路から直接入るようになっているところでは、駐車場待ちの車両が幹線道路の交通を阻害している。法律を変えないと実現しないが、店舗の敷地内に駐車場へのアプローチ道を造ることを義務づけるとかの対策が必要である。
 ・高速道路について、地方部には高度な規格はいらないのではと思っている。今まで整備してきたような高度な設備を有する高速道路ではなく、もっとレベルを下げた道路にすべき。例えば、料金所施設。阪神高速北神戸線のような道路では、外国の料金所に習ってもっと簡易なものにすべき。いろいろな課題はあるだろうが、料金徴収にGPSを利用するのも1つの手である。

○道路政策全般に対するご意見、ご要望
 ・都市観光に着目した整備を考えてもおもしろい。近畿圏内から大阪へ行くといった程度の観光に着目し、例えば、沿道にちょっと車を停めて携帯電話ができるパーキングなどを造ってはどうか。また、歴史的な施設の保存など地元の活動にもお金を出していってもよいのでは。
 ・道路特定財源について、道路の代替機能を有する公共交通には助成(補助)すべき。公共交通に使えば道路特定財源は余らないのではないか。ユーザーの立場からすると、一般財源として使うのであれば暫定税率は下げるべきで、暫定税率を維持したまま一般財源化するのはおかしい。道路に関連する使途として、公共交通、沿道環境、地球環境、福祉のデイサービスの運行関係などに使うのは構わない。