閉じる
氏 名所 属
工藤 嗣美 「咸臨丸とサラキ岬に夢見る会」 理事

■ご意見の内容

(1)道路政策の効率的な展開について
・町並の景観について思うのだが、道路整備において、国や道、市町村役場、地域住民との繋がりがない。地域住民にとっては、道路整備におけるメリットなどが伝わらない。もっと地域住民に、説明して理解してもらう、認識してもらうことが必要だと思う。
・道路は、昔は生活道路だけという感じだったが、今はもっと景観に考慮した道づくりが必要ではないかと思う。
・沿道に花を植える取り組み(V.S.P)もどのようにすれば参加できるのか、もっとPRすべきである。

(2)道路整備の無駄について
・工事など、業者に全部まかせているのが無駄に見える時がある。特に国の仕事だと、工期が長く時間ばかりかかっているのもあり、親方日の丸のイメージがある。
・無駄になっている農道などは、どんどん有効利用をしていくべき。

(3)道路政策の優先度について
・災害に対しては、備えが必要であると感じられる。
・道路沿線にある電線について、地中化が良いが、無理ならばもっと見えにくい箇所(民地側)に設置していって欲しい。
・冬期タイヤのスタッドレス化で交差点などで事故も増えている気がする。こういった箇所にヒーティングを設置していくのはどうだろうか。
・歩道の波打について、車いす体験をしたが、かなり恐い思いをした。このような箇所の解消も必要ではないか。
・道路整備は、ハードの面だけでなく、ソフト面も考えた方策をとった方がいいのではないだろうか。

○その他
・道路を整備していく行政は、地域住民ともっと対話をもって、情報の公開・収集・今後の方針などがあって然るべきだと思う。
・一般住民にとって、行政は、まだまだ敷居が高いイメージがあると思う。これを、取り払っていく事で、お互いの意思疎通が出来るのではないだろうか。