閉じる
氏 名所 属
松木 志津香 函館商工会議所青年部 総合政策室 副室長

■ご意見の内容

(重点化)
交通事故対策として、危険箇所や視界の悪いところなどの解消が必要。
高速交通ネットワークが繋がっていないのは道南地域にとって致命的である。
人口が少なくなるから(少ないから)道路整備が必要ないということには決してならない。都市間距離による格差を無くすべきである。
道路整備は自治体を含めて計画を立てていくことが重要。国、道、市(町)が柔軟に連携されると良い。
道路特定財源は(税金を払っている者として)、環境に配慮した使われ方を望む。
先進国の中では、日本は道路整備が遅れており(電線地中化など)、国際的に見て日本はどう進むかを考えてほしい。
カーナビは各言語のものを今後は制作していくべき。また、道の駅に各言語のフリーペーパーのようなものがあると良いと思う。
(効率化)
道路整備に詳しくないと分からないが、道路整備に時間を掛けることは費用対効果の観点からも効率が悪い。早期供用が重要。
住民の意見の反映(PI)は住民が有効活用するため等では効果的である反面、ある程度の有識がなければ話をするほど整備が出来なくなる恐れもある。
電柱の地中化により景観の改善を図る必要がある。函館では、一部電柱の地中化が図られたが、路面電車の電線の地中化を考えていただきたい。電柱の跡に植樹をするのも良いと思う。街路樹が多少伸びても電線にかからないので維持管理費(剪定費)がかからなくなる。
VSP(ボランティアサポートプログラム)で市民の気運も盛り上がってきているが、VSP(ボランティアサポートプログラム)で管理を継続していくのは困難なのでは?NPOを立ち上げるのは簡単だが運営に苦慮していると多く聞く。広範囲な効率化には町内会が管理できれば良いと思うが、継続させていく為にはVSP(ボランティアサポートプログラム)でも町内会にしても幾許かの有償を検討すべきである。
道路によって道路管理者が違うというのは一般の人はまずわからない。一括して窓口を設けるなどの効率化は図られないか。
高速道路の利用料金を下げればもっと使われると考えられる。ETCを自動車の標準装備とすることを今後期待する。
(無駄に関する事項)
先ずは既存道路を無駄にしてはならない!歩道の整備も不十分である!車の為だけの道路ではなく人の為の道を整備し道路の価値を高めるべきである。
道路整備の無駄に関しても必要性についても、専門家でなければ検証できない!(素人の私は、専門家の判断を信じる事にしている)
道路計画についてもっと知る機会があるとよい。