閉じる
氏 名所 属
薬袋 奈美子 福井大学 工学部 講師

■ご意見の内容

○これまでの道路政策に関して、特にどのような改善点があるとお考えですか?
●計画段階で住民が関わる時というのは既得権者の便益を阻害しないためにという視点が多い。そうではなくて本来は、それを使うであろう多くの一般市民にも考えてる場を作る。そのための意見を言える国民を育てなければならない。
●整備される道路について、直接の利害関係者の意見が重視される傾向があるが、道路は多くの人が使う場であり、公共の財産であるのだから、より多くの人の意見を聞くべきである。直接の損得感情に基づく意見だけでなく、未来のために何が大事なのかをより多くの人の意見を聞いて調整すべきだろう。
●道路行政というのは、一般市民が口を出してはいけないような、政治家が口を出せば動いてくれるようなところがあり、国民と行政の両方が取り組む姿勢を変えていく必要がある。
●道路が車のための空間になりすぎている。また道路を作る人以上に一般市民がそう思いこんでいる。それを変えていかないと国民の理解も得られない。作られたけど使い方が不適切になったりする。
●道路で遊んではいけないとこどもが教えられるがおかしい。幹線道路は別として、地区内の生活道路は本来はコミュニケーションの場であり、車は遠慮して通るべきと教える。


○今後、道路政策においては、無駄を排するなど効率化を徹底する必要があると思いますが、特にどのような点を重視すべきとお考えですか。
●道路を作るためだけの効率化だけではなく、例えば環境問題なども含めて国のこと全体を考えた時に効率化するようにしてほしい。埋設物と道路工事がうまく連携できないか、最近は改善してきているというのは聞く。事故防止にもつながる。


○道路に関して無駄と感じることはありますか。具体的にお教えください。
●中山間地域、小さな集落の存続問題と道路や他のインフラ整備も含めてどう投資していくのか。住んでいる方がいらっしゃる限り安全のための対策も積極的にしていかなければならない。そういう点はまず社会全体で議論されないといけない。
●高規格幹線道路はあれば便利だが、日本中を同じように便利にする必要があるのか。今まで道路がなかった所は自然と対峙した時に技術的に困難だったからであり、私は人間の力は自然にはかなわないと思っていて、何か自然災害が起きた時に修繕が大変である。危険箇所を通行することによって人の命が危険にさらされる率が高くなるのではないか。しかし日本全体を同じレベルで活性化するためには道路の建設は必要ではないかという意見ももっともでもあるとも思うが、同質の活性化が本当に必要であるかどうかもよく考えるべきであろう。緊急医療の問題もある。


○今後、取り組む道路政策の一層の重点化を図ることが必要であると思いますが、優先度が高い又は低い課題への対応は何であるとお考えですか?
●人の命に関わるレベルの課題を優先する。
●コミュニティ内の道路を多面的に活用されるための再整備は、最優先ではないが重点的、順位が上がってもいいのではと思う。遊ぶための道路とか、発想の転換をみんなが持たなければならない。除雪が大変になるとか問題があるが、福井なりの対策をみんなで考えていけばいいと思う。
●福井のような町だと自転車とか公共交通の活用をしなければならない。鉄道事業者と一緒に考えるとか。鉄道会社の運営に財源を充てるくらい。バス専用道路の整備とか。必要以上はしないけど、やれるところはしっかりしたものを整備する。
●福井のような街だと自転車とか公共交通がもっと活用し易くなるような道路整備のあり方をもっと考えられればいいなと思う。道路整備と公共交通の両立は難しいが、鉄道事業者と一緒に考えるとか。道路の財源も柔軟に使えるようになってきているのであれば、鉄道会社の鉄道の運営のために道路の財源を充てるぐらいのことをして、道路の整備をしなくてもパークアンドライドとかバス専用道路の整備をすることによって、バス会社の運営もしやすくなり利用者も増えると思う。
●自転車が走り易い道路になるといい。通常の道路だと自転車で並列で走ると怒られる車で出掛ける人は、二酸化炭素を排出しながら車の中で楽しくおしゃべりできる。しかし自転車に乗って頑張って行くと一列に並んで無言で走らなければならない。景色を見ながら楽しく走れるようなところが車優先になっている。
●横断歩道を渡る時に、歩行者が車道まで下りていて不便である。逆に横断歩道を上げて、自動車が乗り上げて走行する道路もあっていい。歩道などの凹凸がベビーカーや車椅子などには不便である。逆の発想があれば良いと思う。電線も歩道の所にある。鳩のフンとか。車が走りにくいような電柱が車道にあっても言いと思う。


○国民の皆さまに対し、幅広くご意見を頂くこととしておりますが、特に留意すべき点などがあればお教え下さい。
●国民の意識自体が、歩行者が車をよけて歩くイメージが植えられている。そういう発想を持つように育ててしまっているという視点で政策に取り組む。
●アンケートは数字だけ一人歩きする。その数字の持つ意味、説明も一緒であると良い。質問内容も普通の人が読んだら分かりにくい。正しく理解してもらえないのでは?


○その他、道路政策全般に関して、ご意見、ご要望等があればお聞かせ下さい。
●国民の知識の向上、意識の向上。