閉じる
氏 名所 属
宮崎 和彦 福井県商工会議所 理事 事務局長

■ご意見の内容

○道路政策の改善点について
 ・道路政策は基本的にまだ発展途上であり、量はそこそこ充実しているが、質の点では十分ではない。
 ・高速道路はかなり整備されていると思うが、福井県にとって中部縦貫自動車道が出来れば、東京や中京とのアクセスで人・物流がより便利になる。早期整備を急いで欲しい。
 ・若狭の道路(近畿自動車道敦賀線)は26年度完成ということだができるだけ早く欲しい。若狭地域は、食を中心とした海業(釣客、民宿、自然体験)にベストな土地である。関西、中京とのアクセスが非常によくなることで可能性が広がる。
 ・都市計画と道路整備がちぐはぐで整合性が取れていないと思う。無秩序な郊外化が進む原因だ。
  例えば、市街化調整区域に立派な道路が出来て、そこにドライブインと言ってレストランなどが乱立する。中心市街地の活性化にマイナス影響がある。道路整備の時に都市計画との整合性をとるべき。

○取り組み課題
 ・幹線道路を福井新港・敦賀港へつなげてもらいたい。地域だけでなく、既に始まっている日本海時代を考えても効果的だ。
 ・少子高齢化への対策、中心市街地への居住、利便性を考えると、中心市街地と郊外とのアクセス道路の整備が是非必要。環状道路の整備も必要ではないか。

○特に留意すべき点
 ・一般の国民の意見を聞く仕組みを恒常的に用意出来るシステムが必要。
 ・事業の内容・効果を公表していくということでアウトカムを重視していってはどうだろうか。つくった後の効果や結果がどうであったかを見極めることは、今後の道路政策を考える上でとても大切な事だ。

○道路政策全般
 ・道路整備はこれで十分ということはないと思う。中央からの見方だけでもういいとか、まだ足りないとかの判断ではなくて絶えず地域とのコンセンサスをとってやっていくべき。
 ・福井は地場産業が盛んで優秀な中小企業が多い。国内外とのアクセスが産業発展に欠かすことはできない。幹線道路と港湾、空港との連携がまだまだ充分ではでない。
 ・高速料金をもっと安くできないか?ETCやカーナビの普及で混雑時に空いている道路を選択・料金割引を実施出来れば便利である。高速料金が高く物流協会は困っている。ITSを活用して出来るようになると良い。
・日本が近代国家となってから地方の政治家が特に力を注いできたのは、地域の基盤整備の充実がそのほとんどであった。道路と鉄道の敷設を中央政府にお願いし続けてきたというのが歴史的事実だと思う。地域にとってはまだまだ満足出来る状態ではない。