閉じる
氏 名所 属
三浦 善美 秋田秋印運輸(株) 代表取締役社長

■ご意見の内容

・道路整備に関する意見聴取について、実際に道路を多く利用している者から聴取することが重要。また、聴取した意見は行政に反映させるべき。本気になって行政に取り入れているのかという不信感あり。
・均衡のとれた国土形成が重要。人が少ないところには道路はいらないという議論があってはならない。
・ドライバーが使いやすい道路づくり、地域住民が利用しやすいIC配置が必要。道路づくりを机上で進めるのではなく、計画段階から地域の声をよく聞くべき。
・日本海側と太平洋側の縦軸を形成する高速道路ネットワークと、それを結ぶ横軸のネットワークが重要。秋田県内の高速道路の整備を進めても、県境部分でネットワークが完成していない状態では効果半減。
・日沿道、東北中央道の早期整備が必要。秋田道が東北道に接続しているが、距離的に大きなロスがある。最短距離で整備することが重要。
・秋田や青森から愛知、大阪方面へ向かう際に、日沿道が繋がれば、東京を経由せずに移動することが可能となる。渋滞による時間、燃料のロスを抑えることが可能。
・日沿道が新潟まで繋がることにより、佐渡島や金沢市などの観光地へのアクセスが向上し、観光面で大きな経済効果が見込める。
・自動車の大型化・重量化・高速化により走行時の危険性が高まっていることから、安全な道路づくりが必要。特に東北道の岩手・青森県境付近や、秋田港周辺道路などにおいて、曲線部のバンクが逆についている箇所があり、死亡事故が発生している。速やかに改善すべき。
・豪雪地、寒冷地においては、ロードヒーティングを積極的に導入すべき。コスト高に対しては風力発電の活用等を図るべき。薬剤散布は自動車の錆の原因となるため、環境に悪い。
・港湾事業者と道路管理者が連携し、秋田港と秋田北ICのアクセスを向上させるべき。連絡道路(都計道・大浜上新城線)の計画が大手企業(大王製紙)の誘致頓挫により宙に浮いている。国・県の先行投資により、企業立地を促すべき。また、港湾の入り口に橋梁を架け、港内の交通の円滑化を図るとともに、観光資源として活用すべき。
・秋田北ICから主要な方面へのアクセス道路を充実させるべき。IC近傍に医療施設があるにもかかわらず、そこへのアクセスが悪い。医療機関とも相談しながら計画を決めるべき。
・秋田中央卸売市場へ主要幹線道路から直接乗り入れられるようにすべき。全国的にみても秋田だけが主要幹線道路からアクセスできない状況にある。
・秋田市近郊の国道整備が遅れている。下浜道路、河辺拡幅は早期完成すべき。遅すぎる。