閉じる
氏 名所 属
宮良 直人 大同火災海上保険(株) 代表取締役社長

■ご意見の内容


1.重点化を進める上で特に優先度の高い政策
(自転車道の整備について)
○これまでの道路行政は自動車優先の政策を行ってきたが、これからはマイカー利用から自転車利用への転換を図ることによる渋滞緩和とエコという観点から自転車道の整備を行い、自転車利用を増やす必要がある。
○沖縄の人は何故自転車に乗らないかではなく、どう乗せていくかが大事。
○自転車利用を誘引するような道路行政をこれまで行っていれば、状況はだいぶ変わっていただろう。
○自転車道の整備による効果は観光面においても将来期待が持てることから、既存の道路をうまく活用し、安全面の確保を行うなどして整備を進めてほしい。本土とは違った、しゃれた自転車の文化に期待したい。

(高規格道路等の整備について)
○那覇空港自動車道や名護東道路は重点的に整備を図る必要がある。
○西海岸道路、国道58号及び沖縄自動車道との横の連結が必要。
○高規格道路と一般道路の格差が大きい。高規格道路に準じた整備を行う必要がある。

(渋滞対策について)
○新都心の渋滞は深刻である。中環状線と58号との立体化等渋滞対策は急務である。

(乱横断防止フェンスの設置について)
○道路の乱横断等により、ころんで怪我をする人がいるが、賠償問題等意識も高まっており、将来的に損害賠償も増えていくことが想定されることから、乱横断防止のためのフェンスを設置してほしい。

(道路標識設置について)
○レンタカーの事故率が高い。沖縄の道路を知らないことからナビに頼りすぎることや、運転の未熟等が原因と考えられるが、経路案内等道路標識の整備が不十分な点も原因と思われる。道路標識の信頼性を高めるためきちんと整備する必要がある。
○観光立県でもあることから、外国語表記も行ってほしい。多ければ多いほど良い。

(植栽について)
○宮崎県などのように景観に配慮した植栽を行ってほしい。樹種において感じることは琉球松が少なくなってきている。年数を経て親から子へその樹木が愛着を持てるような植栽を行うべきである。
○町の美化という点でボランティアサポートプログラム(VSP)をもっと活用すべき。


2.効率化を徹底的に進める上で重視すべきこと
○幹線道路等の整備にあたっては、狭い生活道路等が抜け道として使われないよう国・県・市が連携した道路整備をぜひ行ってほしい。
○離島架橋については費用対効果という面で疑問。むしろ渋滞による経済損失額やCO2の問題を優先させるべきである。


3.その他、道路政策や道路の整備・管理全般に関するご意見
○都市部のスプロール化による都心の空洞化現象に伴い、都心から郊外へ住む人が増えてきて、結果として通勤などで郊外からマイカーで都心へ流入することにより逆に渋滞悪化を招いている。このため郊外に移らなくても都心で安心して住めるような優遇策が必要。
○最近全線開通した豊見城道路は眺望もよく、観光に資する道路として評価してよい。