閉じる
氏 名所 属
那波 宗久 秋田商工会議所 副会頭
(株)那波商店 代表取締役社長

■ご意見の内容

・道路整備が必要であれば誰のために必要か示すべき。
・中長期の計画は国策ではないか。きちんと国策として言うべき。国策は金のある無しに関わらずやるべき事で、国として指針を示すべき。
・国が現在の施策を進めれば、経済上から地域格差は生じるだろう。格差については、いろいろな人がいて認め合う事が肝要。一方、過去の全総では国土の均衡発展を掲げていたはず。均衡を捨てるのか、均衡を見直すか示す必要がある。
・国が主要道路を造る場合、何が必要、なぜ必要か国民に示すべき。現在は財政上の問題から全国一斉に整備できない。何故必要かを出すことにより、必要性から優先順位が決まってくる。きちんと出せば理解する人は多いと思う。
・林道だって道路である。しかしながら、木材は索道で運搬している。林道を造ることは無駄と感じている。農道、林道、道路の計画調整が必要。
・長野県においては財源が無いから住民が道路を造るという話を聞いた。大型車が通過できない舗装の道路があっても良いと思う。規格を考えることが重要。また、整備にあたっては行政に任せず、個々人の限度を考えた方がよい。
・秋田県の高速道路としては大館〜秋田〜山形県境(〜新潟)まであればよい。秋田では隣県ときちんと繋がっていない。
・環日本海といった考え方がある。世界的に見て必要な道路があるはず。そういった道路を国策として整備すべき。
・秋田のリサイクル技術は高いが、北部エコタウンと能代港の連結について言えば、例えば中国の資源ゴミは中国で分別した後に輸送すれば、量が減って空路で運ばれる。リサイクルポートも良いが、空路、陸路の整備は産業施設の配置の影響を受ける。
・道路整備の効果の中には数字だけで表せない利便性があることを忘れてはならない。
・整備した後どう使うかが重要である。