閉じる
氏 名所 属
永井 良三 江津商工会議所 会頭

■ご意見の内容

■道路政策全般について
 公共事業削減の流れの中にあって、膨大な借金を子や孫に持ち越せません。(公共事業削減を続けた)小泉内閣の流れを止めないといけないという、基本的な立場の中で、一方では安心・安全な国土実現のためのインフラ整備は急務の状況であります。如何に国民に説明を求めるか、大変で困難な課題と思いますが、私共商工会議所は地域の総合経済団体として、地方幹線道路網の整備促進に関して、地域格差と地域活性化の観点より要望をいたしております。
 @まず、地域間格差の問題であります。
現在、地域間格差が生じているのは事実であります。それが公正な競争の結果であれば致し方ないと思います。しかし、幹線道路網が未整備であるために、地方がさびれてしまう状況が放置されているとすれば、それはまさに政治の責任であります。そもそも道路は公共財であり、政府が整備しなければ、民間ではどうすることもできません。こうした地域の幹線道路が早期に整備されなければ、ますます地域間格差は拡大する一方であります。
 Aまた、地域活性化のために真に必要な道路がまだ未整備のまま残っており、その完成が待たれております。そこで、政府は今年度中に道路整備の中期計画を作成することとしておりますが、以上の2点地域間格差是正のため、ならびに地域活性化のために道路が果たす役割を十分考慮のうえ、早期整備に向けた実効性ある計画を策定いただきたいと思います。

 その着実な実行を担保するため、
A.道路整備費をシーリングの対象とせず、十分な予算を確保していただきたい。
B.道路特定財源を維持し、一般財源化することなく、道路整備に充当すべきであります。
 いずれにしても、幹線道路網を構成する真に必要な道路については、最優先で整備すべきであり、国としての早急な対応をお願いする。

■道路政策で一層重点化を図るべき点
 用地取得10年、施工10年、と計画から供用開始までに時間がかかりすぎ、その間の経費(人件費などの)負担が過大となり、スピード重視で対処すべき。

■道路に関して無駄と感じること
 江津道路(西インター)必要性と、管理体制無人化の検討