閉じる
氏 名所 属
中平 雅彦 (株)高知新聞社 総務局次長

■ご意見の内容

・道路の規格構造に柔軟性を持たすべき。
幅員など、画一化する事にこだわらず、限られた財源のなかでスピーディーに整備を進めるように。
地方の整備は遅れている。高知県の中山間部での1.5車線整備など地域利用者の使い勝手が良い様に柔軟性を持たすようにすればどうか。

・8の字ルートは高知にとって最低限のインフラだと思う。
事業費を抑えながら、ネットワーク化されて効果が得られるよう、取り組んでもらいたい。

・中山間地域では道路が生命線であるから、柔軟に効果的に整備を進めて頂きたい。高知県は用地取得が難しいと思われるが、事業が小刻みにしか進められていない。
整備に時間がかかるし、効果が実感できない。

・河ノ瀬交差点など、将来高架計画のある事業用地などは、用地を先に買収しているため中央分離帯が広い。将来計画の看板はあるが、事業を進めていく中で今まで以上に、説明を十分する必要があるのではないか。そうしないと、無駄と誤解される。

・中山間地域の方は、道路は防災面、医療面でも命綱、生命線である。

・南海地震のことを騒がれるなかで、特に高知県東部の場合は幹線が1本しか無い状態で、海岸線を通過しており、台風時には通行規制を余儀なくされる。
災害に強い改良を局部的にでも進めていくことが、地域への貢献につながる。

・構造物の保守点検については、地味で理解が得られにくいが、事が起きてからでは非難される。
今ある物は大事にする、長く有効に使うと言うことを国民に工夫して訴えていくべき。