閉じる
氏 名所 属
西本 由美子 常磐道を応援する女性の会 会長

■ご意見の内容

@道路政策に関する改善点
→ 経済効率一辺倒から、子供や老人等の弱者を含め、多様化している生活者の視点に立った道路政策への方向転換が必要である。
A無駄を排し効率化を徹底する必要有り、どんな点を重視すべきか
→舗装を取り壊して、水道管や下水管を埋設する工事をよく見かける。
(国道を管理する担当者に聞いたところ、国道や交通量の多い道路には、有る期間を定めた掘り返し規制なるものが、有ると言う) 
しかしながら、交通量が少ないから規制対象外の道路とか新たに道路を作る段階や補修の時期に合わせて埋設する等、お互いの行政間の連絡を取り計画的に進めても良いのではないか。
きれいな舗装を取り壊している工事を見るたびに考えさせられる。
B道路に関し無駄と感じること
→(私の地域には無いが)道路利用者や地域住民のニーズを十分反映していない、立派すぎる道路整備。特定の実力者の強い意見を偏重しないこと。
C優先度が高い道路施策
→安全・安心を確保する道路整備を、最優先に重点的に進めて欲しい。
地方においては、公共交通機関が発達しておらず、車に依存しないと生活が成り立たない。特に救急医療においては、遠方の高次医療施設への搬送を余儀なくされ、搬送時間が命に直結する。
D広く意見を頂くことに対しての留意点
→本当に必要な道路であれば、子供に説明できる。子供の将来を見据えた計画でなければ、子供が大人になったときの負担になる。これからの将来を担う子供達の意見も是非参考にして欲しい。
Eその他
→道路を使う側の意見を聞き、地方のニーズに合致した道路行政として欲しい。
都会と地方は道路事情が違うので、同じレベルで考えないで欲しい。
→予算を使う行政側に、主婦の財布の感覚が必要。人口の半分は女性なのだから。
(ex買い物;1円でも安く、今回は我慢)