閉じる
氏 名所 属
西井 和夫 流通科学大学 情報学部 教授

■ご意見の内容

1 道路政策の改善点
 1)説明責任をどう果たして行くかが大事。
  @計画策定プロセスの改善手法として「PI・見える化・評価」
 2)道路ネットワークと地域社会との関係を明確にした上で進めるべき。
  @特に地域密着型の道路ネットワークづくりを中心課題とすべきである。
  A街づくり(都市構造/土地利用)との連携が大事である。


2 無駄を感じる道路整備
1)整備効果の発現タイミングを失った道路(時間管理の失敗例)
2)全体計画の中で居場所が無くなった道路
 (例えば、街づくりとの不整合(バイパス整備後の旧道の利活用が地域にとって大事))


3 道路政策の重点課題
1)道路整備/道づくりの基本方針の再考

@整備効果を地域社会が享受できるかを第一義に考えるべき。

A地域社会の道路はB/C以外に必要なものもあり必要条件の一つとして見るべき。

BB/Cを基準にしながらも、事前・再・事後評価の各段階での見直し、チェックシステムを確立させる必要がある。
2)よりよい地域づくりを支援する道路整備が必要
  @交通サービス水準の向上として、
  ・地域高規格ネットの整備
  ・「幹線/街路/地区道路」機能の分担のバランス
  ・サービス水準の安定的提供
  A地域格差の是正/解消
  ・地域の全体的な持続的発展に必要な、高速ネットへのアクセス性確保が地域格差の面から必要。
  ・需要追随的整備を基本とするのでなく、需要誘導や活性化に寄与する道路政策の展開が重要である。そのためには、地域の生活圏、都市圏の整備プランと整合性をもつべきである。
  ・市民と一緒になって道路づくりすることが、結果として現在の問題解消になる。


4 その他意見
 @地域社会から出された意見を計画にどう反映するか。これが重要である。
 Aパブリック・コメントの留意点
  ・計画段階に応じたパブコメの目的・意義の明確化が必要
  ・コミュニケーション(機能)を重視するときは、双方向的なコミュニケーションとなるような工夫が必要
  ・何をパブコメで設問しようとしているか。(パフォーマンス的にやってしまうのはダメ)計画づくりにどのように反映しようとしているかをうまくデザインすべきである。