閉じる
氏 名所 属
大貝 彰 豊橋技術科学大学 地域協働まちづくりリサーチセンター長

■ご意見の内容

Q これまでの道路政策に関して、特にどのような改善点があるとお考えですか。
 ・ 単に費用対効果のみでなく、社会力や地域力といった道路が社会にもたらす効果の大きさを反映すべきであり、行政・住民協働の仕組みづくりが重要。
 ・ 快適な都市・地域空間からすると道路はどうあるべきかを考慮し、空間レベルで道路の位置づけを。
 ・ 個々の行政規律(法律等)が違う中で、各種委員会等を活用して行政の縦割り施策の合理的な連携を図ることで横並びの弊害解消を。
 ・ 幹線道路と生活道路は、バランスを考えて使い分ける必要があり、生活を守る環境づくりも重要。

Q 今後、道路政策においては、無駄を排するなど効率化を徹底する必要があると思いますが、特にどのような点を重視すべきとお考えですか。
 ・ 広域幹線の整備が進んでも、地域道路の整備によるアクセスが図れないと、地域が使えないものとなるため、きめ細やかなネットワークが大切。
 ・ 渋滞対策を実施する場合、新たな道路を作る発想よりも既設道路にて色々な対策を考えることが重要。

ただし、生活道路が迂回路に利用されることの無いよう、交通需要マネージメント等の幅広い方策検討を

Q 道路に関して無駄と感じることはありますか。具体的にお教え下さい。
 ・ 道路の掘り返しについては、横の連携を強化する等で極力事前の調整を。

Q 今後、取り組む道路政策の一層の重点化を図ることが必要であると思いますが、優先度が高い又は低い課題への対応は何であるとお考えですか。
 ・ 優先度を判定するためには、道路の必要性を正しく評価する手法(投資のみでなく中山間地等での生活実態も加味できるもの)を確立する必要がある。

Q 国民の皆様に対し、幅広くご意見を頂くこととしておりますが、特に留意すべき点などあればお教えください。
 ・ 景観とマッチした違和感のない道路構造にも配慮すべき。