閉じる
氏 名所 属
大西 一行 新日本製鐵(株) 八幡製鐵所 総務部開発企画グループ 部長代理

■ご意見の内容

[北九州地区における道路整備]
・東九州自動車道の整備は急務で、特に延岡地区の道路事情は悪い。大動脈となる道路は必要である。
・自動車部品輸送の観点から言えば、トヨタ宮田工場,日産苅田工場は良くなったが、ダイハツ中津工場は遅れている。
・黒崎バイパスの早期整備。3号で唯一渋滞が激しい地区である。
・地域の必要性に応じた道路整備が必要。道路も人の体と同じで、血管の太さは違いがあっても、血管が無いというのはいけない。

[コスト・効率性]
・民間でも同じように道路や施設を作り維持管理しているが、トータルコストの観点から判断をしている。
@人の効率はいいか。
A概算的な手法で仕事を簡素化。
B施設の老朽化対策は延命化の方が安い。
C業務負荷平準化のため、年間通しての施設維持の仕事は競争させた方が逆に高くつく場合がある。安かろう悪かろうの原理。
D整備順位の整理。

[ちゃくプロ]
・工事竣工期日を明確化する効果は非常にある。企業誘致に関していえば計画が立てられるのは大きい。

[道路事業全般]
・国が全体の交通システムをどう機能させていくのか、どうしたいのかが見えない。空港、港、道路、鉄道等の連携をどう図っていくかが問題。それぞれの者がみんな一斉に手を挙げている感が否めない。全体的に良くなっているのは確かだが、あとどう連携させるかが足りない。
・道路整備の手法としては、民間であれば交通量やB/C等で整理し整備すれば良いのだろうが、官は地域の違いにより様々な要素があるため単純にはいかないだろう。

[特定財源]
・一般財源化に対しては、財源が厳しいのは理解できるが、地方からの反発があると思う。道路整備が必要な所はまだまだ残っている。