閉じる
氏 名所 属
大年 邦雄 高知大学 農学部 教授

■ご意見の内容

・道路整備の方法として従来、将来的に必要な需要に基づき整備しているが、整備した後に需要が出てくるケースもあるのでないか。(四国の場合)
・橋梁等の構造物で過剰な施設がある。(モニュメント等地域活性化に繋がれば良いですが)
・夜間のトンネル照明が明るすぎる。維持管理費の軽減策として自然エネルギーの活用を検討。
・四国においては、8の字ネットワークを整備することが最優先であると考えます。

・優先度の高低の指標は、都市部・地方部でかなりの違いがあると思われる。

・経済活動への寄与:都市部は整備効果が出る。しかし地方部では効果が出ないため、切り捨てられる。

・住民の利便性:同じ国民でありながら、格差が有りすぎる。

・防災機能:地震時に太平洋地域から瀬戸内地域への既存道路が脆弱であり、震災時に耐えうる道が必要。
・真に必要な道路整備と言われても、最低限必要な道路整備が不十分だ。四国においては、8の字ネットワークを整備することが最優先であると考えます。地方では国立・県立施設の統廃合並びに市町村合併、都市圏と同様の合理化が図られており、インフラ整備が進んでいる都市圏ではさほど問題にならない移動手段・移動時間が、地方では大打撃になっている。
・福祉を充実するためには道路整備は必要。