閉じる
氏 名所 属
尾崎 彰宣 (社)日本青年会議所
佐賀ブロック協議会 会長

■ご意見の内容

○公共工事も明確なビジョンがあれば無駄とは思わない。今後はまちづくりを行う上で、生活者の視点に立って道路整備と一緒に実施されることが望まれる。(踏切、歩道整備など)
○費用対効果は重要ではあるが公共事業はサービスでもあるので評価しにくい部分もある。東京一律での考えではなく、地方の実情が反映できるようにするべき。
○道路整備の進め方でも、完成時期を明確にしながら整備することが重要。これにより関連する民間の計画も立てやすい。遅れる場合でも理由をオープンにして情報提供すべき。
○公共工事が「悪」というイメージがあるが、私は必要なところに税金を使うのはよいと思う。
○年度末に工事が多いのは予算が余っていて予算消化のために工事を行っているのだと一般的に思われがちなので計画的に実施するべきである。
○踏切での人身事故が多いので道路との平面交差ではなく高架等にするべきである。また駅近くではアクセス道路としても整備が必要である。
○西九州道や有明沿岸道路は必要と思うが鳥栖などでは行き止まりも多いため、生活道路の整備及び改善(歩道の確保等)が必要である。
○国道表示があるところでも車道の幅員が狭い道路もあるので、そういう箇所の道路拡幅等の整備が必要である。 
○佐賀県内の道路整備は他県に比べて恵まれていると思うが、佐賀空港へのアクセス道路がよくない。
○新幹線整備(嬉野、鹿島)において、新しい駅をつくるのだから周辺の道路整備(アクセス)をよくすればよいと思う。
○環境については、みどり(植栽)も必要なので増やした方がよいと思う。
○有料道路での料金は建設費などもかかっているので現在の料金は適切だと思う。また、ETCの普及は人件費の削減になるので良いと思うが、初期投資が必要なのでいつも利用する方にはよいが一般的には初期投資としての価格が高い。
○道路上の駐車禁止について、運送会社等へは免除した方がよいと思われる。商品等にコストがかかってくる可能性がある。
○佐世保の方面より佐賀市内(県庁付近)は渋滞している。右折車などが原因と思われる。また佐賀から鳥栖間(R34)や鳥栖から久留米間(R3)はよく渋滞しているので、高速道の整備より重要である。しかし、東九州道は必要である。